プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば900円から1600円に値上がりする株の利益で300万出したいとすると、
3,857,142円必要なことになりますが、一つの銘柄に50万くらいずつ分散させたい場合
収益は当然下がるし、他の株が同じように上がるかは謎です。

やはり、コツコツ、初年度は100万円の利益、次年度は200万円の利益、という感じで増やしていくのがいいでしょうか?配当株を安く買って長期持つのがいいと思うのですが、売買用の株銘柄ってどうやって選ぶんですか?

例えば今は業績が下がって500円切ってる大企業を買って、M&AやMBOされるタイミングを待つのがいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 空売りって、信用取引で、借りたお金で下落を狙う取引だと思っていました。
    本当に現物で持っているものを「空売り」できるのですね。

    現物底値で買っておいて、これは売らずに持っておきます。
    後は上がるのを待って、一番高値だと思う所で空売りして
    下がった所で買戻しして儲けていけば、底値割らなければ常に利益は出ます。
    現物、底値を維持していれば、いくらSTOP高になろうとも

    信用の売りより、安全なのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/16 21:14

A 回答 (6件)

補足付いてたので現物底値で買う理由ですが


空売りって信用取引になるので、借りたお金で下落を狙う取引で合ってます。
例えば、NTTで言えば底値167円としてここに現物1万株買ったとします。
そこから180円まで上がって、ここら辺で下落するかなと予想した場合
180円で空売りします。
この時点で、現物167円1万株+180円空売り1万株
合計2万株となりますね。
ここから190円まで跳ね上がっても、空売りでいれた180円は-10円の損失額になりますけど、底値で買った現物はプラスになるので
差し引いても、マイナスにはなりません。
200円に上昇しても300に上昇しても
底値で買った現物がある以上、マイナスにはなりません。
逆にNTT株が150円まで下落したとしたら、180で空売りして下がれば
儲かるわけですから150円まで下落したら空売りした分は儲かりますよね。
現物はマイナスになりますけど、その分、空売りでの
儲けがあるのでマイナスにはなりませんって事です。
下と上の2極取りさえしていれば、STOP高、STOP安が来ても
含み損にはなりません。
どちらかで相殺できるから。
ただ、NTTの株でSTOP高とかSTOP安はならないと思うので
この手法を取るならもっと乱降下のある銘柄の方が効果が高いと思います。
ANYCOLORとか、STOP安になってますけど
こういった突然のSTOP安とかでも、2極取りしてたら損はしません。
「投資で年間300−500万くらい稼ぐには」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁重に&ご親切にありがとうございます。そんな高度な売買手法があるんですね。
両建てしながら、利益の大きい方で決済するという意味合いですね。
でも現物買いはずっと保有すべきでしょうから儲けに使うのは空売り分のみ、ということ。

よく理解できました。

ちょっと練習できるバーチャルでもあるといいんですけどね。
それか、S株(100株じゃない単数買)で練習してみるか。

お礼日時:2024/03/17 00:02

株価が上がる銘柄は投資家の買いのニーズが高まりますが、その要因に業績があります。


投資家はリターン(株主還元)の高い企業に資本投下します。
企業は投下された資本を元に事業を展開しまた、拡大をも狙います。
今のような株高ではすでに高まる株価の銘柄も多く、高値つかみもあるので銘柄選択が難しいです。
業績が下がる銘柄にも、赤字であることや想定を超える業績悪化、M&A後の暖簾料の償却による影響など様々にあり、継続して下げることもあります。
短期的な業績の下げや、目標に到達しなかったことが嫌気された場合は下げることもあります。
現物での銘柄選択ですと注目するポイントは、財務状況です。
短期的な業績悪化で下方修正しても、財務状況が盤石であれば復調することがあります。
大きな下げは投機的な売りや投げ売りからなるもので、しばらくすると下げ止まることがあり、その後に値を戻すことが多いです。
材料視して信用で売買が行われると大きく値が動くことがありますが、財務状況が安定した企業は買い戻される傾向が高いです。
直近売り上げや営業利益が右肩上がりであり、有利子負債が少なく利益剰余金が多い企業、自己資本比率が50%以上、同一市場で首位などの銘柄に注目し、強く押した後に下げ止まった時に買い、反転を待つという方法が堅いのではないかと思います。
MACDやRSIなどのテクニカル指標を使った投資予測もありますが、短期で活用できても、すべて後付けの理論値で一定にリスクはあるので、業績や財務分析で手堅く価格推移をみることが現物投資では良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地道な努力がモノを言うのですね。
四季報を読み込まないといけませんね。バリュー株は夏以降バブル崩壊する可能性が高いので、今は来年2月あたりにたくさん買い込めるように銘柄探しと、資金力増強です。

私も株とかFXが楽しくて仕方がないので、専業トレーダーになりたい。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 17:07

まぁ、レンジ相場、とトレンド相場によっても様々です。

読みが外れて出遅れた場合は、慌てて損切りせず(某有名女性トレーダーと一緒?)、あきらめて、我慢大会の時もあります。以前もマイナス800万円位が、いつのまにか、流れが変わりプラスに変わっていましたから。
でも、やがて判断力が鈍ってきたりしますから、最初だけしか頭を使わない、不動産投資にウェイトをかけた方が、楽かもしれません。
目的を考えると、投資で貯め込むより、消費に意識を回すことも、大切だと思っています。
昨日は、青色確定申告書、締め切り間際、時間のない中、慌てて提出したので、家に帰ってもう一度見直すと、経費など記入漏れなどがあり、提出した申告書だと、税金が10万円ほど多いことが発覚。
まぁ、提出が遅れると青色申告が取り消されたりするのだから・・・まぁいいかぁ、と。
来年は、そういうことのないよう、ちゃんと早めに、ということの反省とともに、ポジティブに学びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申告はしっかりしないといけないですね。

FXは資金力がものを言いますからね。余力があれば1年待てば戻ったりしますし。昨年も151円から127円まで急降下したし、まぁ私は頭が良くないので、自分のできるテンポで自分に合う投資を見つけようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 01:36

それは、投資対象によってもいろいろ、様々です。


誰でも、予測が当たるものなら楽ですが、そうもいかないのがこの世界です。
私は、FXで、英ユーロ離脱の朝、なぜか早起きしてしまい、することがないので、パソコンでチャートを見たら、『おおおぉ、今日はこれだったか・・・』と、気がつき、ダダダーとポンドの売り、それが収まったところで、ポンドの買い。結局その日を含めて2日間だけで、350万円の利益確定ができました。
都内で不動産投資をしています。ワンルームと新築戸建てです。ローンなどはしていませんので、1年間で、家賃収入、350万円程度にはなります。他にも地方には、大手企業に貸しているものもあります。
まぁ、基本の分散投資も考慮していかれるのが、それぞれの目的にかなった投資になるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会長、絶対嗅覚がいいですよね。地頭の良さかも。あと反射神経良すぎませんか?笑
私は反射神経が鈍い(判断が遅め)ので、底値、高値を掴みがちです。

分散投資大事ですね。今はFXと日本株のみですが、そのうちビル一棟買したいです。
東京だけではなく、NY、ロンドンとか。憧れます。

FXも楽しいですが、何足を一番大事にされてるんでしょう?
プロがYouTubeで週足が一番儲かると言っていました。スマホでチャート4画面にしていて
5分、4時間、週足を見ています。デイトレする夜なんかは1分足も見ます。
仕事中は週足で色が変われば、反転かな。という感じ。これが1週間に1回くらい方向が変わる感じ。4時間だと数日から1週間程度でしょうか。。

お礼日時:2024/03/16 20:25

年間300~500万円稼ぐとすれば、長期は無理だと思うので


スイングトレードとかで稼ぐしかないかなぁと思います。
現物底値で買っておいて、これは売らずに持っておきます。
後は上がるのを待って、一番高値だと思う所で空売りして
下がった所で買戻しして儲けていけば、底値割らなければ常に利益は出ます。
現物、底値を維持していれば、いくらSTOP高になろうとも
から売りの損失は出ません。
底値と高値の2極取りを常にしておけば、お金は増えるしかありませんからね。
NTTの株なんかは、大体180円台でうろうろしているので
1日の値動きみても2円くらいなんで
信用でレバかけて、数万株買えば、1円上がれば数万円儲かりますから
NTTは大損も大儲けもできないけど、株数だけ大量に買えるなら
一番損しにくい銘柄ですよ。
大儲けもないですけど・・・
現物で放置して、配当利回り狙いしてもいい。
1株利益は5円

NTT株は日経平均がどうなろうとあんまり影響受けないですからね。
超ド安定銘柄
底値は167円付近なんで180円で買って167円まで下がったとしても
-13円ですから、1万株でも-13万円の含み損しか食らいませんからね。
ここまで下がった場合の事も考えてレバかけて買えば
追証くらう事はないかなと思ってます。

NTTだとコツコツに向いてます。
ここから他の大型株に投資できる資金を蓄えたらいいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な手法を教えてくださりありがとうございます。
ここで出会う、成功した投資家さん、みんな初めは信用取引なさっているようですね。
私は怖いので手を出していない領域ですが、勉強してみますね。

NTTは持っています。でも動かないから面白くないな〜〜でも安いし、今後、どこまで上がるのかな〜〜なんて楽しみにしながら買っています。

お礼日時:2024/03/16 19:53

・それはわかりません。

個別の株価も市場全体の動きもこれからどうなるかは事前にはわからないからです。

>やはり、コツコツ、初年度は100万円の利益、次年度は200万円
値動きのある金融商品の場合、こんなに安定的に利益が増える商品はまれです。そういうものはリスクが低くリターンも低いもので、多額の投資元本が必要です。
株式の場合は年間でマイナスということももちろんあり、逆に大きく上昇することもあり、リスクが高いということになります。金融商品におけるリスクとは値動きの幅の可能性のことで、大きく値上がりしたり値下がりしたりする可能性が高いものはリスクが高いということになります。

>配当株を安く買って長期持つ
これもまず高配当が継続するかどうか判断するのは難しいことと、どこが安いのかを判断するのも難しいです。

つまり、自分のスタンスは自分で定めていくしかないということです。
それは机上の空論ではなく、実際に投資をすすめながらこの形を確立し、また同時に必要があれば変えていくということになります。

このプロセス自体が自立した投資家になっていくために必要なことだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
確かにこうして、目の前に疑問に感じたことを考え(皆様のお知恵を拝借しながら)解決することで、自立した投資家像に少しずつ近づけるのかなと思います。

まぁ長期投資用と売買用を見極めるところから開始でしょうか。
金融緩和解除がプラスに働く企業と円安の恩恵を受けられる企業の銘柄を買っていきたいと思います。キーエンスやアドバンテスト、東京エレクトロンなんかも買ってもいいかもですね。

お礼日時:2024/03/16 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A