
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー違うの買ってみたらどうでしょう。
経験上、顆粒のは美味しくなかったです、液体の鍋つゆがスーパーで手に入るなかで一番美味しいかな。「ミツカン焼きあごだし鍋つゆ」これでロールキャベツでも何でもやってますミツカンのはどれも美味しいので好みの物を。あとはセブンイレブン2軒くらい行って 汁いっぱい入れてもらって 汁ゲットしてきたので作ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/31 17:17
そうしてみます。たしかに、液体の鍋つゆはおいしくて、顆粒はイマイチに感じました。
セブンイレブン作戦も良さそうですねwただ、コンビニおでんは余り食べたことないです。
No.8
- 回答日時:
昆布と鰹の素おすすめです。
そのままだと昆布のぼやけた味がするので味の素感覚で入れるといいですよ味噌にも使えると書いておりますか試してませんhttps://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_ …
No.6
- 回答日時:
塩を足してみるとか?
味噌汁ならかつお節投入。
おでんはだし昆布と醤油だけで意外と簡単に味つけできます。なので味がキマらないときはそれらを追加で調整できるかと。
市販のダシの素使わなくても、味噌汁ならかつお節と味噌で味付けできます。煮物はかつお節と砂糖、酒、醤油。味がボンヤリしてたら塩で調整。
ダシから自前でやってみたら好みを見つけられるかも。
足し算ばっかりやってて味がわからなくなってるのかもしれないし、たまには引き算でいきましょう。舌がバカになってしまったら足すばかりで塩分過多→高血圧になっちゃいますから、そうなる前に味付けシンプルにしてリセットさせたほうが良さそう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/31 15:54
なるほど。これまでバカみたいに入れていました。
昆布と醤油でベースが大体出来るとは知りませんでした。
ありがとうございますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
おでんは様々な具材そのものたちがちゃんとダシやコクを出してくれるので、私は市販のおでんダシを使う時は紀文の粉末の小分け袋入りのおでんダシに、酒少々と、旨味のある天然塩を少し加えて味を整えながら調整するだけです。
市販のダシやおでんの素を使わぬ時は、旨塩、酒、湿らせて手結びした昆布(具にもなり一石二鳥)、薄口醤油、鰹だし、味醂などで味を整えながら手作りしています。

この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/31 15:51
市販のおでんダシは大根も真っ茶っちゃにならないし、卵も白いままだし、薄い気がするんですよね。。
昆布をおかず兼だしに使うのはいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷たいおでんってどうでしょう...
-
おでんについて
-
スルメイカの美味しい食べ方
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
ゾープ、ズープ?
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
失敗したヒジキの煮物
-
味の薄いひじき煮
-
コンビニのパスタって…
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
ココイチのライスの量について
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
乳幼児にナンプラー
-
作り置きのスープについて
おすすめ情報