
明日から正社員で新社会人として初出勤なのですが、菓子折りを持って行くかすごく悩んでいます。
ネットとか見ると、持っていかないという意見が多かったのですが、土地柄というか田舎なのもあるのか今まで地元でバイト2社ほど経験してますが、体感7割ぐらいの人がバイトの人でも初出社の時に菓子折り持ってきてる感じがします。
私もお世話になるので、菓子折り持っていってもいいと思うのですが、職場の正確な人数がわからないです。
サイトに載ってる人数がいつのものなのかもわからないですし、中途採用とかも積極的にやってる会社なので人数がぐんっと増えているかもしれないです。
持っていった菓子折りの数より、少ないのもあれですし、多いと今度は余りをどう配分するかってなるじゃないですか?
だったら、ネットとかでも持っていかなくてもいいという意見が多数派なので、持ってないというのがいいのかもしれないですが、先の文でも書いたように土地柄なのか私の今まで働いたことのあるところは持って行く人の方が多いイメージです。
本当に迷います。
せめて、正確な職場の人数分かればその分だけ持っていけばいい話ですがそれは無理です。
持っていかないにしても、別に「常識がない」「あー、この人は菓子折り持ってこない人。印象悪〜」ってなりますか?
あなたが私みたいな状況だったらどうしますか?
A 回答 (32件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
昔、昇進して転勤の時に持っていきましたね。
その時も、あなたと同じように転勤先の人数がわからないので、小袋に別れたお菓子をかなり余分に用意して、配りました。余ったら「自分用の間食」になるように日持ちのする物を選びました。ご就職おめでとうございます。
No.8
- 回答日時:
土地柄?土地柄?馬鹿みたいに
持っていくと変な習慣になるので
行かない方がいいです。
他の人も真似し始めたりプレッシャーになるので
良くないです。
そう言うのは、上司が労いを兼ねて菓子折りを配った方がいいです。
No.7
- 回答日時:
新社会人おめでとうございます。
色々大変だと思いますが頑張ってください。
で菓子折りの件ですが
自分は持っていきましたが
もう30年前の話ですし
今は特別持ってかなくてもいいと思います。
ただ持ってかなくてもいいというだけで
持ってった方が最初の心証は良くなるというだけの話です。
そんなもんに頼らず仕事で皆の心証をよくしたいから
あえて持っていかないという考えでもいいと思います。
結論を言えばどっちでもいいし悩むことではない
ということだと思います。
以上 参考になれば
No.6
- 回答日時:
田舎育ち(バイト経験あり)で、都会の企業(俗にいう大企業)就職
ですが、皆さんが言われるように「初出社の時に菓子折り」なんて
見たことも聞いたこともありません。
特に就職時は、入社式・研修などがあり、職場の配属はxヵ月後です。
地域性が分かりませんが、
「体感7割ぐらいの人がバイトの人でも初出社の時に菓子折り持ってきてる」
なら持っていくべきでしょう。
多くを持っていき、余ったのなら、回収(処分)すれば良いだけですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地方公務員の新入社員です。菓子折りいりますか?
国家公務員・地方公務員
-
至急お願いします!!入社式でお菓子をお渡しするタイミング
就職
-
転職先への手土産について 転職先が、社員15人ほどの小さな会社なので、 中途採用だし、初出勤になにか
転職
-
-
4
今年公務員として、ある市役所に採用されました。 本来なら4月1日に入社で、そのあと研修を受ける予定に
中途・キャリア
-
5
中途入社の際に、出社初日にお菓子等は差し上げるべき?どのような物?
転職
-
6
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
7
入社初日に手土産持参はありですか
葬儀・葬式
-
8
初出勤の際にお菓子は持ってくべきですか?
大人・中高年
-
9
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
10
内定式に手土産を持って行こうか迷っています
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
新入社員の定期代についてです。 交通費は会社から給料と一緒に貰えるのですが、6ヶ月定期で5万弱くらい
所得・給料・お小遣い
-
12
バイト始めの日に菓子折りは必要ですか?
アルバイト・パート
-
13
内定後の制服あわせの時の服装について質問させてください。 出産育児で仕事を離れていたんですが、この度
その他(社会・学校・職場)
-
14
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
入社書類を書き間違えました(泣)
就職
-
16
4月に入社したばかりの新入社員です。
会社・職場
-
17
転職先に菓子折りでも持って行くべきか?
転職
-
18
丁寧過ぎるのはよくない?
就職
-
19
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
20
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
大学生です。辛い
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
雨や雷が凄い時、バイト出勤し...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
バイトを親戚の危篤状態と嘘を...
-
コンビニでバイトしてるんだけ...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
【飲食店バイト】無能で申し訳...
-
無責任な大学生バイト。
-
新しいバイト先に一人とても苦...
-
私は今日バイトでものすごいミ...
-
向いてないんでしょうか? 高校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
大学生です。辛い
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイトで検便出したんですけど...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト中のミスを隠してしまった
おすすめ情報