プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この商品はみなさんなんて呼びますか?
私の母はオホーツクと呼びます。
オホーツクと呼んで通じるか?って問題じゃありませんか?通じないと思うんですがww

「この商品はみなさんなんて呼びますか? 私」の質問画像

A 回答 (29件中21~29件)

カニカマです。


オホーツクって言われたら、オホーツク海しか思い浮かばない
少なくとも、食べ物の名前じゃないよね
    • good
    • 1

カニカマです。

オホーツクの方で分かる方は少数かも…?
    • good
    • 1

「カニカマ」と呼んでいます。



公式な名称は「風味かまぼこ(かに風味)」または「かに風味かまぼこ」です。
「風味かまぼこ品質表示基準」(平成2年制定、平成12年全部改正)
--------
(表示の方法)
第4条 
(1) 名称
 加工食品品質表示基準第4条第1項第1号本文の規定にかかわらず、「風味かまぼこ」と記載すること。ただし、「風味かまぼこ」の文字の次に括弧を付して「かに風味」、「ほたて風味」等と製品の特徴を示す用語を記載することができる。
<以下略>
--------

「風味かまぼこの日本農林規格」は平成2年制定、平成17年に廃止。
「風味かまぼこ品質表示基準」も廃止され、消費者庁の「食品表示基準」に統合されています。


>オホーツクと呼んで通じるか?って問題じゃありませんか?

どこの家にも身内だけに通じる言葉(家庭内方言)があったりしますね。
その一つと考えれば、むしろ家庭内で大切にしてほしい気がします。
もちろん世間一般に通じる言い方を知っていて使い分けできる前提で。

-------------

ちなみに、カニカマの元祖は「スギヨ」と「大崎水産」とされています。

スギヨ(能登)
https://www.sugiyo.co.jp/special/story/crab.php
1972年「かにあし」(元祖:ほぐし身タイプ)
1975年「ゴールデンかにあし」
1990年「ロイヤルカリブ」
2004年「香り箱」… 練り物売場ではなく鮮魚売場に並んでいる
2006年「大人のカニカマ」

大崎水産(広島)
https://www.osakisuisan.com/episode/index.html
1974年「フィッシュスチック」(元祖:スティック状)

一正蒲鉾(新潟)
https://www.ichimasa.co.jp/brandstory/
1974年「かに太郎」
1979年「オホーツク」
2001年「ピュアふぶき」
2008年「サラダスティック」
2011年「GABURICH 魅惑のカニかま」

紀文食品(東京)
https://www.kibun.co.jp/product_category/fumikam …
1987年「マリーン」
1996年「したらば」

カネテツ(神戸)
https://www.kanetetsu.com/collections/type_almos …
2014年「ほぼカニ」
   「ほぼタラバ」「だいたい毛ガニ」「ほぼホタテ」など
    • good
    • 1

「オホーツクのカニかまぼこ」がいちまさの先発品の商品名で、当時はカニカマの名称がなく発売当時の時代の人は、飲食業関係者は「シーサラダ」一般主婦は「オホーツク」と呼んでいたのです。


インスタントラーメン全般をカップヌードルと呼んだり、ツナ缶をシーチキンと呼ぶようなものです。若い人に通じるかは話が別。
    • good
    • 3

カニカマと呼んでます。


オホーツクと言われても多分分かりません笑
    • good
    • 1

カニカマです(⁠*^⁠^⁠*)



オホーツクって、商品名は知ってますけど、カニカマ見てオホーツクはまだ聞いたことないです…♪
    • good
    • 1

カニカマと一般的に呼んでいます

    • good
    • 1

カニカマ以外ない(笑)



納豆を「おかめ」とか?
    • good
    • 1

ふつうはカニカマですね。


でもオホーツクで通じますよ。
れっきとした商品名なので。

https://www.ichimasa.co.jp/products/products_ite …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A