「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

サーモンと鮭って違う魚なのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

握りずしや刺し身など、生食用の「サーモン」と呼ばれている魚は、すべてサケ(鮭)です。



魚種は下記のいずれか。
・アトランティックサーモン
  別名:タイセイヨウサケ(大西洋鮭)
・ニジマス(虹鱒)
  別名:トラウトサーモン
  別名:サーモントラウト
・ギンザケ(銀鮭)

これらは、主に海面で養殖されたもので、人間がエサを与えているためアニサキスに汚染されていないということで、生食が可能です。
(加熱調理用や塩鮭などの加工品としても多く出回っています)


その他、一般的にサケ(鮭)・マス(鱒)と呼ばれている魚種は多種あります。

・サケ(鮭)
  別名:シロザケ(白鮭)
  季節名;アキアジ(秋味)、アキザケ(秋鮭))
・カラフトマス(樺太鱒)
・ベニザケ(紅鮭)
  陸封型:ヒメマス(姫鱒)
・サクラマス(桜鱒)
  陸封型:ヤマメ(山女)
・マスノスケ(鱒之介)
  別名:キングサーモン

川魚の、イワナ(岩魚)やイトウもサケの仲間です。

------

一般的には、
・サケ(鮭)= salmon(サーモン)
・マス(鱒)= trout(トラウト)
ということになっています。

しかし、生物学的にサケとマスの明確な違いはなく、どちらもサケの仲間。日本語名と英語名で逆の呼ばれ方になっているのも多くあります。

また、淡水魚/海水魚という明確な区別もなく、同じ魚種でも川や湖で一生を終える陸封型と、海に降って大きくなって戻ってくる降海型が別の名前で呼ばれたりします。
    • good
    • 3

サーモンが淡水、鮭が海という認識。


サーモンは実は鱒。
昔、回転寿司のサーモンは鱒で鮭ではないとテレビで言っていました。
昔の話なので変わったのかも。
    • good
    • 3

「サーモンと鮭は同じサケ科に属する魚ですが、その大きな違いは生育環境。

サーモンは淡水で生息することが多く、養殖されたものは生食が可能です。 一方、鮭は海水に生息し天然ものが多く、食べる際は加熱する必要があります。」 こんなん出ましたけど
    • good
    • 3

同じです。

トラウト=鱒ですが、トラウトサーモンって聞くとなんなんそれ?ってなりませんか。回転ずしのサーモンは、大型のニジマスです・・・。イメージ的な問題でサーモンと呼ばれてい鱒・・・。
    • good
    • 3

同じと言えば同じ。


違うと言えば違う。

例えて言えば、イヌとドッグは違う動物ですか、と言うのと同じ。
イヌにはいろいろな種類がいるように、鮭(サーモン)にもいろいろな種類がある。
    • good
    • 3

サーモンは鱒ですは


鮭の名はサケ科サケ属の魚全般で称されますが、日本では鮭というと、主に食卓にのぼることも多い白鮭を指しま
「トラウトサーモン(あるいはサーモントラウト)」は実は鮭ではなく、ニジマスです。淡水魚の鱒を海または河口などの海の付近で育てたもので、濃厚な味わいが特徴的です。ちなみに、トラウトは英語で鱒のことを指します
ノールウェーの業者が日本に売りに来た時に販売したことがありますが菌が住めない4度の海で養殖されて生でも安全に食べられて空輸されてくる魚だと紹介してました。それが回転すしでヒットして今やサーモンは鮭と同じに思われています
日本海で取れた鮭は塩漬けにしないと昔は食べられませんでした
    • good
    • 3

魚名としてのサーモンと鮭は同じです。


食品でのサーモンと鮭は違うことがあります。
養殖された生食用の鮭鱒類全般を指してサーモン使われる事があります。
    • good
    • 3

一口にサーモンと言って居るのは鮭も鱒もあります。

(鮭鱒単体ではなく鮭科として)
寿司ネタになっているサーモンとは養殖の鱒ですね。
サーモンは鮭であり、鱒はトラウト。
何故か日本では鮭も鱒もサーモンと言っているのが滑稽。
    • good
    • 3

同じよ。

    • good
    • 3

同じです。


但し、一般にサーモンと呼ばれる物は刺身、寿司ネタなどで生食されます。
それに対して鮭は加熱して食べます。
 
その違いはサーモンは寄生虫の心配が無い完全養殖の環境で育てられた魚ですから、生食が可能なのです。
 
それに対して鮭は海とか川で捕獲された魚です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報