
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これから暑くなるから熱々のものは汗だくになるよね、でも美味しいね!(笑)
日持ちもしなくなるので気をつけてね。
白菜の季節が終わって、キャベツや小松菜やほうれん草をササッと入れて食べる鍋もあるよ。
餃子も美味しいなぁ。
どっちかって決められない(笑)
どっちかに決めないで、交互に食べたら良いかな。
餃子ね、フライパンに油敷いて餃子の皮を広げて敷いて、具をその上に乗せて広げて、その上にまた皮を広げて上から抑えて閉じる。
水を鍋肌から少し回し入れ、蓋して焼いて途中、皿を使って裏返し焼き、完成!
ビザみたくカットしてタレつけて食べます。
包まないから楽ちん!美味しさはそのままだよ。
おすすめ、包まない餃子。
No.5
- 回答日時:
お鍋の方が具材もスープも色々バリエーション楽しめますし、色んなもの食べる方が身体にもいいので、健康面を考えるとお鍋…というか、どっちも色々召し上がった方がいいと思います(^^)
あと、具だくさんのお味噌汁と、色々具材を変えて炊き込みご飯もおすすめです♪
No.3
- 回答日時:
その材料なら同じくらいだと思います。
気になったのは餃子にニラと玉ねぎですか。
一般的にはにらとキャベツか白菜だと思います。
それとタイパとコスパって比べるものじゃないような気がします。
タイム(手間)×コストが価値(パフォーマンス)のような気がします。
No.2
- 回答日時:
材料的には一緒で、違いは出汁をとるための昆布をつかうか鍋の素を買って使うか、油で焼くか、でしょうね。
焼くより煮るほうが燃料費はかかるでしょうね。でも、昆布や鍋の素は金額に跳ね返るから、コスト的には餃子かも。ただ、焼きだか水だかわからないけど、餃子は油の摂取が比較すると多いのでしょうね。餡を作って包んで焼くか煮るかの餃子と、鍋と準備するのがいいかと思います。その際、皮は厚手の物を選んで冷凍しておいて、焼きでも水餃子にも対応できるようにしておいて、あとはポン酢で食べる鍋がいいのかもですね。どっち?ではなく、飽きちゃうから選択肢として持っておくのがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
毎日の献立、どうやって決めて...
-
カニ鍋をするときの注意について
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
きりたんぽ鍋にお詳しい方に質...
-
しゃぶしゃぶと水炊き鍋、違いは?
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
雑炊などについて!
-
鍋料理の定義
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
顆粒スープの素
-
ビシソワーズとポタージュの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
雑炊などについて!
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
タラのぶつ切りでタラ鍋を作り...
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
1円と言うなかれ!1円に笑う者...
-
11月7日は「鍋の日」。今夜食べ...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
皆さんこんにちは。(^ω^) 初...
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
-
毎日の献立、どうやって決めて...
-
かにすき鍋について。 以前、活...
-
なに鍋がいいかな?
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
おすすめ情報