
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは>einsteinsさん
私は細かく刻んで汁気を絞って、どんどんタッパーに貯めて冷凍し、一杯になったらごまおかかを作ります。
出し殻削り節100gを解凍し(鍋でから炒りして解凍もOK!)鍋に入れ、しょうゆ大さじ5、みりん・酒・砂糖大さじ2づつ、水1カップを炒れ、火にかけ、時々混ぜながら汁けがほとんどなくなるまで炒り煮し、仕上げにごまを散らします。
これを作ればそのままごはんに振りかけても、玉子焼きや炒め物に入れても、茹でた菜っ葉と和えてもおいしーですよ♪
有り難うございます。
ふりかけだけじゃなくて、他の時に混ぜるのも出来るのですね。
ただ、やはりふりかけ関係になるようですね。
参考になりました。
No.5
- 回答日時:
No.4で答えた者です。
ふりかけ関係以外がよかったんですね。
どうしてもあの木クズのようなキシキシした出し殻を調理しようと思ったら、一番おいしーのがふりかけ関係なんですよね。
出汁もいつまでも放置してたらエグミも出るくらいですから、濃い味付けが必要になってきますね。
でも、一回分ならその時のメニュー、例えばコロッケや納豆やキンピラなど細かく刻んで混ぜてしまえば消費できますよ。
マヨネーズで和えてもいいですし、ゴマダレでも和えて野菜と一緒に盛るのも手ですね。
とにかく噛み切れませんから細かく切るのがポイントです。
No.3
- 回答日時:
再利用法としては、やはり佃煮を思いつきます。
参考URLのページの中段ちかくにレシピがありました。
回答とは、すっかりズレてしまいますが、
うちでは、だしがらの処分がもったいないし、
再利用も面倒なので、ミルサーで
粉だしを作って使っています。
だしがらが出ないのでいいですよ。(^^)
奥薗寿子さんのレシピだと、
鰹節ごと食べちゃってるみたいです。
あたためなおすと、エグみが出たりするらしいですが、
出来たてだと美味しいそうですよ。
(奥薗先生は、鰹節を自分で削って使うそうですが…)
「こさない!」「わざわざ取らない!」奥薗だしでヒットおかず
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31395453
一番だししか取らずに、だしがらにしているならば、
水気をきってから、しょうゆにつけこんだら、
ダシ醤油になるかも…。
参考URL:http://www.tsukiji.or.jp/find/200106/200106.html
この回答への補足
URLまで載せていただき、有り難うございます。
粉だしは良さそうですね。
ただ、ミキサーを持っていないので買わないといけないですが...。
だし醤油も良さそうですね。日持ちが心配ではありますが...。
参考になりました。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
しょうゆ・みりんを加えて乾煎り(レンジアップして乾燥させるだけ)して、ゴマなどと一緒にして、ふりかけというのはいかがでしょうか。
佃煮もできます。
参考URL:http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/applicat …
この回答への補足
有り難うございます。
唯一知っていたのがふりかけなのですが、そういうものくらいしかないのですね。
マンネリ化は避けられないのでしょうかね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
白ワイン煮込みで酸味を取る方法
-
ペペロンチーノってパスタの中...
-
料理が嫌いな女は結婚に向いて...
-
変な質問ですみません。私は昔...
-
アマゾン
-
料理ができる女か、聞く男性の...
-
皇室での宮中晩餐会では、なぜ...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
-
●あなたに取って、“ご馳走(の料...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
どうして日本では鳩料理が定着...
-
中国人の作る中華料理はなぜ不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報