dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上腕二頭筋を軽重量で刺激をする方法はありますか?
後、筋肥大は(もうこれ以上挙げるのは無理)てなるくらいまでやらないとダメですが、僕もこれ以上は無理でなるくらいまでやっていますがなかなか肥大しません。
刺激行ってるか行ってないかわからないですが、限界まで挙げたとき、痛くなります。

A 回答 (4件)

腕ばかり鍛えていませんか?



胸や背中に筋肉付けないと、腕をいくら鍛えても腕の筋肉はなかなか付きませんよ。腕の太さが土台となる胴体の筋肉量を超えることは無いし、体が華奢な人がいくら腕を鍛えても、普通体型の人と同じ腕の太さになることはできません。


下記の質問でも説明しているので目を通してみてください。

No.3の回答
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13792995.html

No.2の回答
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13797771.html

上腕だけでなく前腕や握力も同様です。

例えば握力を強くしたいといって、たくさんハンドグリップで鍛えている人がいますが、握力すなわち前腕の筋力は、脊柱起立筋、つまり背筋の強さと相関性が高いため、いくら手だけ鍛えても握力はそれほど強化できません。
背中や下半身を強くしなければいけません。

このように、筋トレは自分が筋肉を付けたい部位ではなく、大きな筋肉から順番通りに、全身バランスよく鍛えていく必要があります。これは「トレーニングの三原理五原則」のひとつ「全面性の原則」と言います。

ベンチプレスや懸垂だけやっていても、胸や背中の成長に合わせて上腕三頭筋や上腕二頭筋は太くなりますが、胸や背中を鍛えずに腕だけ鍛えている人は、どんだけ鍛えても腕の太さも変わらないです。


もし心あたりがあるようなら、まずは優先順位の高い胸、背中、下半身のトレーニングを行ってください。

こちらのYoutuberさんの動画とnoteも参考になるでしょう。

「たぶんあなたには腕のトレーニングは必要ありません」
https://note.com/6joe_kintore/n/nc9575691016b
Youtube
?si=-6O21mTbSrcTM70w


僕は「腕トレが必要無い」とは思いませんが、体が出来上がっていないなら、まだ早い可能性があります。
    • good
    • 1

筋肥大はトレーニングだけでなく、栄養と休養(睡眠)も必要です。


栄養は筋肉の元になるタンパク質と筋肉を合成する時に必要なビタミンやミネラルも必要なはずです。
    • good
    • 0

重量が軽すぎるんじゃないかな。


論文にもあるんだけど50レップ以上反復できる強度だと筋肥大は望めないですよ。
確かに二頭筋は紡錘状筋だから低重量ハイレップに反応しやすい。
ただ、トレーニングでいう低重量と言うのは15レップくらいで限界がくる重さのこと。
トレーニングボリュームだけに目がいって軽ーい重量でセット数だけ稼いでも効率悪いですよ。
ストリクトなフォームで15レップが限界の重量。これを忘れずにいてください。

ちなみに大腿四頭筋などの羽状筋は高重量に反応しやすい。8〜12レップで限界の重量と覚えてください。

わからない単語があったら検索すれば出てくると思います。頑張って。
    • good
    • 1

ダンベル2kg 程度でやれば、無理ならさげてみて。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。より刺激活かす方法わかりますか?分かる範囲で教えて頂きたいです。

お礼日時:2024/04/22 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています