dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三角筋の痛みについて質問します。
筋肉の痛み、性質に詳しい方お答え宜しくお願い致します。
左右の三角筋に痛みがあります。特に顕著なのは左の三角筋の痛みであります。
かれこれ15年前から 左の三角筋に痛みがあります。
痛みの度合いは『軽度でありますが、腕がだるくなるような鈍い痛み』です。
例えばランニングしていると腕を振る行為がだるくなるような痛みです。
普通に生活はできますし左腕も上がります。しかし、電車の吊り革には5分捕まっていると鈍い痛みとだるさが左腕にのしかかる。
こんな感じです。
左腕三角筋が痛む原因は16年前の夏 シャドウボクシングの真似事をし左腕を強く振り抜いた際、左腕に強烈な痛みが走り3日ほど左腕を動かす事ができませんでした。
歩く際も左腕は痛みで動かせませんでした。
それほどの痛みでしたが、4日目には痛みは治まり左腕を上げる以外は普通に動かす事が出来るようになりました。
左腕を上げる動作となると三角筋にピリッとした痛みがありましたので、接骨院に通院することにしました。
左腕三角筋を中心に指圧や電気 鍼灸と治療を施して頂きました。
指圧では体重の重い先生に全体重をかけて
左腕三角筋を指で押してもらいました。
とても、患部が気持ち良かったです。
電気、鍼灸も患部に伝わり痛気持ち良かったのです。治療後は一瞬スッキリするのですが、治療後30分も経つと 左三角筋に
だるく軽い痛みがじわじわと出てきました。
そして週に3日接骨院に通っても 治療中だけは和らぐものの すぐにだるく軽い痛みは治まる事はありませんでした。
数年間接骨院で治療しても良くなることがなく不安に駆られ整形外科で左腕三角筋のMRI
を撮ってもらいました。
そして外科医師から
『この左腕三角筋の痛みはかなり深い所にある。鍼灸ではギリギリ微かに届く位置だから 鍼灸では治らない。治さなければ、だるい痛みはあるが、生活は出来る。しかし完治を思うなら内視鏡手術で痛みを取る以外ない 』と告げられました。
この外科医から そう告げられ5年経ちました。内視鏡手術はしておりません。
長々となりましたが、三角筋の痛みに詳しい方…このような軽い痛みで、腕が、だる重のような症状は手術以外で治らないですか?

A 回答 (2件)

長年にわたって左の三角筋に痛みやだるさが続いているようですね。

その症状が鍼灸や接骨院の治療では改善しないという外科医師の診断を受け、手術以外での治療方法をお探しのようです。
私は医療専門家ではないため、具体的な診断や治療法についてはお答えすることができません。
症状がお悩みのようであれば、以下のようなアプローチを試してみることができます。

専門医の受診:
内科やリウマチ科、整形外科などの専門医に相談してみることをお勧めします。専門の医師が適切な診断を行い、適切な治療やアドバイスをしてくれるでしょう。

フィジカルセラピー:
物理療法士や理学療法士によるフィジカルセラピーが有効な場合もあります。例えば、筋肉のストレッチや強化、マッサージ、電気療法などが行われます。自宅での適切なエクササイズやストレッチも取り入れることができます。

薬物治療:
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)や筋弛緩剤などの薬物治療が症状の緩和に役立つ場合もあります。ただし、薬物治療は専門医の指示のもとで行う必要があります。

代替療法:
カイロプラクティック、鍼灸、

結論的には、整形外科等の先生とよく相談したほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

それに詳しい人をお探しなら病院へ行くべきです


医者以上に詳しい人はいません、MRAまで撮って検査結果がそう言っているのなら、三角筋の奥の方でなにかが起きているのが見えたんでしょう、その何かが何なのかは検査した医師にお聞きください
恐らく内視鏡で治療する必要があるってことは、筋肉でなく靭帯に原因があるか、関節ネズミとかなのではって気はしますけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!