dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国は少子化対策をしてます。
私は逆に国は、将来、日本の人口は8000万人くらいで落ち着く推計をしていて、その前提で動いていると思います。
今さら少子化対策しても30年遅いので、もう意味はありません。
それでもやるのは、一応、やってますというポーズを取るだけだと私は解釈しています。
国は今、国民に対して、暗黙のメッセージを送っているのでは無いでしょうか。
もう日本に人は多くいなくなる。NISAなど資産形成して将来に備えなさい。とかとか。
表立って言うと、政権が持たず日本が混乱するから、言うに言えず、暗黙のメッセージとして訴えている。
しかし、私の頭が足りなくて、そのメッセージがどういう内容なのかてんでわからないです。
そのテーマは、少子化?核保有?

国の暗黙のメッセージをどう解釈していますか。
頭の良い皆様、教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

少子化より老人多数化の方が実は問題。


費用がかかり なおかつ収入は先細りする。
子供は大きくなれば稼ぐが 老人は時間が経つにつれ 余計に金がかかる。

本来であれば 「移民で若者を入れる」か 「年寄り対応の国にする」かの2択しかない。
が 政府は今のところ 「自力でやらせる」 つまり 「貧乏人は劣悪施設に行き 金持ちはらくらく生活を営む」政策を保険にしてる。
力不足と知恵不足だ。

その一環で軍事力の拡大 というか質の変更も必要となる。
一部の若者だけでは軍事的な国際競争力が保てず 金をバンバン出すだけでは追いつめられるから。

海洋都市計画や宇宙開発 離島を利用した遺伝子開発 AI開発にエネルギー開発。
やれることもやるべきことも数多い。
赤道直下に協力国も欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/24 01:33

今の政府はそんな高尚なことは考えていません。


権力欲を満たし私腹を肥やすことがメインの政治家が特に与党には多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/24 01:33

間に合わないのは取り敢えず視野に入れているでしょう。



そもそも日本人口1億2500万人ってのが多すぎるんですよ。
日本と同じくらいの面積であるスウェーデンなんて1000万人ほどですよ。

個人的には8000万人でも多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A