dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在22歳で転職して2ヶ月の物流会社で働いています。
色々な部署がある中で1週間事に研修があり、現在パートさん達と社員の方数名で成り立っている事務を行う部署で研修中です。自分がミスが多いいのが悪いのですが当たり強く物を言われ、陰口を言われたり、しまいにはもう仕事も振られずって感じです。放ったらかしですきついです。ここに配属される訳じゃないし他の部署もありますがいいイメージを持てません。20歳から働いていて今が2社目になりますが続けて行ける自信ないです…

A 回答 (6件)

キモ 笑

    • good
    • 0

そうですか。

で、質問は何ですか?
    • good
    • 0

上司にそのまま相談です

    • good
    • 0

例えば総合職で応募して入社されたのであれば、様々な部署に異動させられる可能性が高いですよ。



前職が何をされていてどんな理由で辞めたのか分かりませんが、20から働き始めて約2年で3社目の転職はほぼ厳しいと思いますね。
短期複数回離職になるので雇ってくれる会社が限られますよ。
その場合は、より責任の軽い非正規パートアルバイトに格下げしての転職で何か手に職を付けるように努力しないと正規社員は無理ですよ。
従業員にいじられるのは自身のミスが悪いので、まずはミスした要因を分析してしっかり改善できるように努めましょう。
仮に毎度ミスってしまう仕事をダラダラと続けていても、いつか大きなミスを犯して最悪解雇なんてのもあり得ますから、自身の保身のためにも早期自己都合退職して非正規パートアルバイトからやり直すしかないでしょう。
いきなり正規社員に挑んだがために、重い責任を載せられてプレッシャーを与えられたから、このようになったのではないかと推察します。

これ以上正規社員での勤続が難しい場合は、より責任の軽い非正規パートアルバイトになられることを強くお勧めします。
    • good
    • 0

なら辞めれば良い!



物流なんか選ぶからですよ!

まだ若いんだし、違う職種にチャレンジすれば?

そんな輩が普通に仕事をしている会社に未来なんてありませんよ。

良い職場を探しましょう!

今の時代は若いってだけでそこそこ採用してくれますよ。

大丈夫!頑張れ!!
    • good
    • 0

まぁ、ミスが多すぎたのなら仕方がないですよ。


ミスを減らす努力をしないと信頼はされないですからね。
それはどこの会社も一緒です。
ミスばっかりの人に仕事は振れません。
自分で蒔いたタネかと…。

仕事のミスは仕事で取り返し、人からの信頼を回復させるしかありませんよ…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A