dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月の中旬から風邪を引き、直るのに1ヶ月半程かかりました。その間、喉の痛み、特に咳が長引きました。医者は内科から耳鼻科そしてレントゲンの撮れる内科に変わりました。途中で熱が2日程出てその後嗅覚と味覚に異常があり、コロナとインフルの検査をしたけど全て陰性でした。
今現在も嗅覚、味覚障害があり、口の中が甘く感じます。
風邪でこんな症状が出るものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

まあ、風邪(普通感冒)でも症状が悪化すると、臭覚異常から、味覚


障害になる事も有りますが、普通風邪で症状の悪化は余り起きない為
症状の悪化が顕著な、新型コロナやインフルエンザへの感染が疑われ
ます。

どのような検査をなさったのかは不明ですが、何か症状的に新型コロ
ナ感染症に酷似していますが、、検査をすり抜けた可能性(偽陰性と
判定が出た)も否定は出来ないと思います。

嗅覚、味覚障害は少し時間が掛かりますが、次第に改善していくと思
います。
    • good
    • 0

あなたは何歳でしょうか?


咳が出るから、喉が痛い。
で耳鼻科と思うけど、【呼吸器科】という医院もあります。
喘息は知ってますか?歳をとると咳喘息になるそうです。
若い時は、痰を切る力がありましたが、歳をとると痰を切る力が衰えてね。
自分の咳にびっくりして寝ていても起きてしまいます。
私も、耳鼻科に1ヶ月通いましたがよかならなかったので【肺炎】(その時流行ってました)と違いますか?と聞いたら【呼吸器科】に行ってみますか?と言われてね。ステロイドの薬みたいですが、3日でよくなりました。

耳の大きな手術をしました。
周りにはいっぱい神経かあるから、味覚、臭覚の症状が出やすいからと言われてました。ほとんどの人が出るみたい。で、元に戻るのは半年と言ってましたからそれぐらいかかるかもしれませんね。
咳で神経を刺激したのかもね。

鉄分、ビタミン不足とネットに書いていますね。
亜鉛を摂るといいみたいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています