dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取引で損失が膨らみ、追加証拠金が発生したとします。
放置していると強制決済されるそうですが、それで終わりですか?

9月3日営業日の最終レートにて証拠金維持率100%を下回っているか判定/追加証拠金を判定
追加証拠金のメールが配信されます。
追加証拠金額:20万円と判定

放置

強制決済

20万払え

という流れではないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 事例はDMM証券を引用しています

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/26 22:53
  • 答えられないのなら無理に関わらず引っ込んでいてください

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/27 13:29

A 回答 (4件)

追証が発生してそれを放置すると強制決済されます。


その結果、生じた損失を預入資産から差し引きして残りがあれば、それで終わりで必ずしも追加支払いを求められることはありません。もし預入資産を超えた損失が発生しマイナスになれば、その分を払えとなります。

つまり強制決済時点で証拠金維持率が0%以上ならそれで終わりです。
    • good
    • 0

>DMM証券を引用



https://fx.dmm.com/fx/aboutfx/margincut/

もっと詳しく読んで実際の時に対応してください
この回答への補足あり
    • good
    • 0

FXなら、不足に対する警告はあります。

そして、証拠金が規定の割合の金額を下回れば、一瞬にして、ロスカット。強制終了で終わりになります。
退場しないならば、また証拠金を入金し、全くのゼロからスタートすることになります。
もちろん、FX業者によって、そのシステムについては、多少の異差があります。
    • good
    • 0

追加証拠金(追証)は何の問題で発生したのでしょうか?



信用取引やFX取引:
投資家が一定の水準以下の資金(証拠金)しかない場合、証券会社等から追加で資金を預けるように求められることですね!

最低保証金率:
信用取引の場合、取引金額に対して一定の割合の資金を証券会社等に預けるときの比率です(一定の割合=最低保証金率)

追加証拠金の通知:
取引で損失が発生し、証拠金維持率が100%を下回り、追加証拠金の通知が来る(追加証拠金額は20万円 最低最低保証金率の計算で)
例:取引の銘柄価格が下落し、含み損が発生した場合
預けている証拠金が最低保証金率を下回ると、その差額を補う為、追加証拠金(追証)が発生

放置:
追加証拠金の通知を無視・放置は次のステップに進む

追証の解消:
追証が発生した場合、翌々営業日の12:00(正午)に追加証拠金を入金
建玉(取引中のポジション)を決済して追証を解消
のどちらかを選択します
追加証拠金が納付されないと、強制決済されます
取引所が自動的にポジションを閉じ、損失を確定します

追加の負債:
強制決済後も、市場の急激な変動で損失が追加証拠金を超える事もある
追加の負債が発生し、それも支払う事も必要です

「強制決済 → 20万払え」
基本的に正しいですが、強制決済後も追加の負債が発生の場合を理解しておきましょう

具体的な取引条件・ルールは、取引所・ブローカーで異まあす
詳細は各関係所で確認してください
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A