電子書籍の厳選無料作品が豊富!

速水建朗が次のように書いています。

<自己啓発書は、18世紀の末にアメリカで発祥した分野。>
<自己啓発書はアメリカ以外の国では売れないのだという。唯一の例外国が日本。>

質問は、自己啓発書は、なぜ、アメリカと日本のみで読まれているのでしょう?

A 回答 (15件中11~15件)

自己啓発書が日本とアメリカ以外で全く売れない、ということは無いと思いますが、文化的な違いから、日本とアメリカではやたらに売れるのかもしれません。



もしそういうことだとすると、理由は「労働は美徳という文化があるから」だと考えます。

ヨーロッパは階級制度があった、または現在も存在する社会でこれはつまり「階層間の移動がなく、どれだけ労働しても搾取される」ということを意味します。

日本は歴史的に厳密な階層が存在した時代はなく、つまり「いつでも私でも頂点に立てる」と考えることができる社会だといえます(ただし天皇は宗教的権威でもあるので例外とします)

「私でも頂点に立てる、それを阻害する社会構造的な要因は存在しない」と信じることができるなら、自己啓発は非常に有意義であるといえます。

逆に「私がどれほど頑張ってもたとえ世界一優れているとしても、一定のジャンルでは絶対に頂点に立てない」と人々が考える社会では、その一定ジャンルで自己啓発しても全く無意味、ということになります。

つまり階層社会は「自己啓発を阻害する動機になる」わけです。

アメリカはご存じのようにヨーロッパを旧世界と呼び、自分達を新世界と呼ぶ階級社会からの脱却を目指した社会です。
 ちなみにこのような《どんな出自でも、どんな人種でも、どんな宗教を信じていようとも社会で成功する障害が無い》というのがアメリカンドリームの本質です。

つまりアメリカも日本と同様「頑張れば頑張るほど頂点に近づき、私でも頂点に立てるかもしれない」と信じられる社会である、ということでそうなれば自己啓発をする意味が十分にあるわけですから、日本とアメリカだけやたらに自己啓発本が売れる、ということになると考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
両国とも<「頑張れば頑張るほど頂点に近づき、私でも頂点に立てるかもしれない」と信じられる社会である>ですね。
両国とも伝統的な階級(制)が弱いのですね(現実/実態はどうかとしても、理念としては)

お礼日時:2024/05/01 18:06

速水建朗が何を言ってるか知りませんが、たとえば以下のリンクのように、ドイツにおいてはデール・カーネギーの著書が日本より数多く出版されていることからすると、とても「売れてない」とは考えにくいです。



本当に売れてないならここまで類書が出ないのでは。

出版物は販売部数が原則的に公表されていませんから、売れていないってことにしたいなら、「売れてない」って言っちゃえばいいだけなんですよね。誰も反論できないから。

単に、自己啓発書のカテゴリを腐したいだけだと思います。

かくいう私も「アメリカ以外では何部売れてます」とは書けないわけですが、「いえいえ、アメリカ以外でも売れてますよ」と書いちゃえばそれに対する反論も出版社以外には難しいですし。

https://www.amazon.de/stores/Dale-Carnegie/autho …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2024/05/01 17:47

古代の哲学や心理学、宗教の教えを発展させたものです。



ヨーロッパではより古いものの方が伝統的で親しまれます

日本は上手く染まりましたね

他国では宗教の教えやより伝統的なものが親しまれるんでしょうね

ありますよね、ユダヤ教ならタルムードとかね

他国の教えは違う宗教なので侵略行為とみなされるのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<ヨーロッパではより古いものの方が伝統的で親しまれます>
両国とも伝統にとらわれない傾向があるのですね。

お礼日時:2024/05/01 17:46

それだけ


悩んでる人が多いんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
両国には<悩んでる人が多い>のですね。

お礼日時:2024/05/01 17:04

いいえ。

自由諸国では入手が可能です。

中ロ北などの国民統制が行き渡る国では、発禁になっています。
民は自分で考えるな、国に従っていればよい、と言う国なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2024/05/01 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A