dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伝説の国産車といえば。

あなたにとって、伝説の車といえば、その車はなんですか。

有名だった車でもよいですが、できたら、それほど有名ではなかった伝説の国産車といえば、その車はなんですか。

その車をあなたがそう思う理由は、なんですか。

質問者からの補足コメント

  • 御回答ありがとうございました。

      補足日時:2024/05/12 03:08

A 回答 (21件中11~20件)

自分なりの伝説車は:



プリンス スカイライン1900デラックス
プリンスグロリアスーパー6
↑ 
二車とも物心ついた頃にうちにあったクルマ。1960年代初めの頃のクルマだけど、当時クルマが道楽だった父親が次々買い替えていたらしい。クルマとしての成り立ちは今でも称賛されるほど素晴らしいものです。

日産サニー1500 ターボルプリ

自分が初めて所有したクルマ(と言っても買ってもらったのだが)。結構速かった。誰もがクルマを欲しがった時代の若者車。

日産シルビア(S13)

ノンターボのQ'sだったけど、初めて自分で買ったクルマ。今も持っていればプレミア車だったかもしれないのに、捨ててしまって残念しました^^;。

こんな感じでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日産車

お礼日時:2024/05/11 13:17

初代サニー。

。。

父の初めての車。。。

毎日、揺り籠代わりに、夜のドライブで8トラックアニソンで寝かしつけられてました。。。

昭和40年代の話です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/11 13:17

オート三輪


ダイハツなのかマツダなのかはわからないけど、
子供の頃初めて乗ったくるまだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3輪

お礼日時:2024/05/11 13:17

やっぱり本気で作ったハコスカHTのGTR

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はこすか

お礼日時:2024/05/11 13:17

日産R89C フジで見た時に、星野一義選手が。

とてつもなく速かった。
「伝説の国産車といえば。 あなたにとって、」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

星野一義

お礼日時:2024/05/11 13:18

S54BスカイラインGT。


当時の国産車セダンではロングノーズでかっこよかった。
Bはウェーバー製のキャブレターを3 連装、フロントディスクブレーキや前後のスタビライザーも装備。
元祖、羊の皮を着た狼。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

S54B

お礼日時:2024/05/11 13:19

NISSAN Fairlady Z 380RS



ですね。

ニスモからの300台限定のVQ35HR(3.8L改仕様)を乗せたモデル。
まだ、今なら中古市場に出ていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Z 380RS

お礼日時:2024/05/11 13:19

スバルff-1 スーパーツーリング


以下の写真の、4ドアモデルがスーパーツーリングなのです。
販売台数が少なかったため中古市場にも出回ることが少なかった。
 
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collecti …
 
スバル1000がスタートで1100ccに排気量アップをしています。
一貫して水平対向4気筒エンジンで前輪を駆動するフロントドライブです。
今では多くの車種が前輪駆動になりましたが、この車は当初から前輪駆動で如何に先見の明があったか!
それ以外にも、デュアルラジエター(メインとサブのラジエター)電動ファン、インボードディスクブレーキなどなど、技術者の良心に基づいて設計された車と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/11 13:21

ビークロスとSVX。

欲しかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/11 13:21

我が家で最初の車、トヨタ パブリカです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/11 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A