dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でしようと決めたこと、例えば「今日は体操をしよう」「勉強しよう」といった自分に課したことが まだできていない時のモヤモヤした気持ちを表す名詞はありますか?

誰に対して罪を犯したわけではないから「罪悪感」とも違うし…。

質問者からの補足コメント

  • 皆さまありがとうございました。

    わたしのモヤモヤは、
    「ちょっとあせってる」
    「ちょっとはがゆい」
    「ちょっと自分が情けない」
    「ずっと、ちょっと気にかかっている」
    「明日はやらないとなぁ。でもやらないんだろうな」
    を混ぜたような感情です。

    ひとことで表すのが難しいようです。
    ひと言で表そうとすると、かなり度合いの強い表現になってしまいます。

    最近のライトな使い方の「罪悪感」でもいいのかもしれませんが、まだ慣れるまで違和感があります(笑)

    いろいろ考えていただきありがとうございました。

      補足日時:2024/05/15 20:53

A 回答 (12件中11~12件)

罪悪感でいいと思います


他人だけでなく自分に対する罪も存在します
犯罪と罪はちがいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lancru333さま

ご回答ありがとうございます。

「罪悪感」というからには
「悪いことをした」と思ってるってことになるけど、そこまでは思ってないんだけど…程度を表すことばを探してました。

お礼日時:2024/05/12 23:10

焦燥感

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Summer22さま
すぐに、ご回答ありがとうございます。
そうですね。「焦燥感」ということばもありましたね。

「焦燥」を調べると、辞書では
「いらだちあせること。あせっていらいらすること」とあります。
「いらだつ」とか「いらいらする」というのは、実際の(わたしの(笑))感情を表すには強すぎる表現に思います。

「イライラ」よりは薄い「モヤモヤ」程度を表す言葉が知りたかったのですが、
しかしイライラの尺度は人それぞれですものね。
「わたしのモヤモヤ」は、「他の人のイライラ」程度なのかもしれないし。

お礼日時:2024/05/12 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A