プロが教えるわが家の防犯対策術!

TOEICについて質問です。
パート5、6対策の900点特急の教材をしてるんですけど、単語が金フレに載ってないものが出てきており、内容を捉えるのが難しいので金フレよりもっと上の単語帳をやった方がいいのかなと悩んでいます。
現在スコアは390→410→540→655点という流れなのですが、単語が金フレで足りるか不安です。
熟語不足な点もあるし、熟語対策もしたいですが何かおすすめの熟語がのっている教材はあるのでしょうか。
個人的に単語、熟語の力が足りないのが不安です。

A 回答 (4件)

確かに、試験まで時間短いですもんね(^◇^;)


でしたら、今ある問題集や単語帳で間違えた箇所を間違えなくなるよう復習して過ごし、試験結果が出てから得点にあった問題集を購入でも良いかもしれませんね。

あまり700前後ターゲットの問題集に詳しくなく、特におすすめはありませんが、ご自身のレベルにあったものを探しにいくことをおすすめします。
    • good
    • 0

公式問題集は、すべての得点層の人向けの問題集が詰まっているので、自分のレベルより低い問題を解くのは時間の無駄だし、自分より高いレベルの問題を解くにはまだ早すぎて、結局理解ができないので、時間の無駄になり、効率が悪いと思います。



公式問題をやり込むのが大事だとおっしゃった方は、もしかすると時間配分等がうまくできていないから、しっかり公式問題集で試験の型を体に染み込ませましょうという意味でおっしゃったのかもしれません。
時間配分に関しては、基礎力ありきの話なので、試験直前に小手先のテクニックとして取り組むのがいいと思います。
特にパート7の最終問題は、驚くほど簡単な問題であることも多々あり、時間さえあれば、低い得点圏の方でも容易に正解できる問題がある場合もあります。時間がなくて解けないのはもったいないです。(とは言え、700前後の得点圏の方だとまだ最後の問題までとき切ると言うのは難しいかもしれませんが…)

リスニングはおっしゃる通り、パート1以外のセクションに注力すると良いと思います。

パート5の正答率が高いですね!他の能力に比べて単語は得意だと言うことだと思います。
攻略しなくてはいけないのは、単語ではなく、それ以外の読解の能力なのではないでしょうか。

時間が足りないと感じているようであれば、読解能力がまだついていないのと、速読ができていないということだと思います。スラッシュリーディングなどを取り入れながら、正確に、素早く文章を理解する訓練が必要だと思います。リスニングのパート4が弱いのも、もしかすると文字を読むのが遅いので、先読みや理解が追いついていないから、正当率が下がっているのかもしれません。(私もリーディングが遅いので、結構リスニングでの文章先読みはてこずります。)

ここまでアビメ分析ができているのであれば、私なら今わかっている苦手パート7をターゲットにした問題集(730点向け)を試験までとりあえずやり込みます。
リスニング自体はパート3の正答率がまあまあ良いので、音が聞き取れていないと言うわけでは無いように思いますので、速読ができるようになれば、リスニングの点数も上がるかもしれません。

その上で実際の試験結果を見て、何が苦手だったのか、課題を再度あぶり出し、軌道修正しながら苦手な箇所を攻めていく感じですかね。
全パートを網羅した730点ターゲットの問題集も1つ買っておくといいと思いますが、せっかく次の試験の結果がもうすぐ来るので、まずはパート7の問題集(730ターゲット)をやり込み、試験結果が800点とか出たら、そのターゲットに合った全パートをを網羅した問題集を買うのでも遅くないと思います。

問題集もお金がかかりますからね。
できるだけ自分に合った教材を買って取り組むことがお金と時間の節約になり、効果的かつ合理的だと思います。
パート7の問題集をやり込んだ結果、合計点が800を超えてくるのであれば、次に買うべき問題集は800点用になりますもんね。

本番の試験はお金に余裕があるのであれば、毎月受けてもいいと思いますが、私は使えるお小遣いも限りがあるので、試験を受ける前にある程度狙った得点を出せる勝算が出てから申し込みたいなと思ってしまいます。
本当は毎月受けるのがいいんですけどね^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-to-pさん
正直問題集を今から買っても試験まで10日ちょっとなので全て終わらせても覚えられなさそうで不安です。
教材はターゲット730?というのがおすすめなのでしょうか?

お礼日時:2024/05/15 11:33

No.1です。


おすすめの勉強方法をご参考まで^_^
(私は昔から今でもこの勉強方法でやってます)

まずはアビメを分析しましょう。
苦手箇所、得意箇所を把握します。

次の目標はまずは730とし、730目標の問題集を買い、やり込みます。
その中で単語の点数が低いようなら並行して金フレ。
極端に点の低いセクションがあれば、730をターゲットにしたそのセクションに特化した問題集をやり込みます。

不正解だった部分だけ何度も繰り返し、正解率が90%〜95%正解になったら初めて公式問題集(過去に解いた事がないもの)を通しでやります。
それと同時期に、試験に申し込みます。

公式問題集は時間もはかり、試験と同じ環境でやります。
通しで解くと、リスニングで集中力が切れたり、時間に追われたりという事があると思うので、極力集中力を途切らせないことと、最後の問題まで解き切る練習をします。
この訓練は本番と同じ条件でやらないと練習にならないので、必ず通しで解きます。

730を本試験でクリアしたら、次は800あたりを目指す問題集に移行します。
あとは点数ごとにやり方は基本変わりません。

私は個人的に濱崎潤之輔先生の教材が合理的な勉強方法を教えてくれるので好きです。
730点をターゲットにした教材を出されているかわかりませんが、『TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試(音声DL付)』という問題集も出されているようです。

Amazonでちらっとみただけですが、コレでご自身のレベルチェックをされてからターゲットのスコアを決めても良いかもですね!

私も990目指してますが、まずは980狙いにいきます。
Small step at a time :)
900までは100点ごとくらいに目標点を区切って勉強する事で、確実に基礎力が付きます。

ご自身のレベルより低すぎる教材も、高すぎる教材も、勉強する時間が無駄になってしまうので、ご自身に合ったレベルを見極めて、その範囲を集中攻撃する事で、下の方から基礎が積み上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-to-pさん
ネットではまだ公式問題集のやり込みが足りないから伸びないと言われたんですけど、まずは730点を目標として730点奪取の教材で自分がやりやすそうなのを手に取り実際にやる方がまだ現実的でしょうか。
熟語に関しては金フレの単語が載ってる横の補足の枠を見る程度でいいのでしょうか。
またこの間やった初見のpartの公式問題集の正答率は

part1は83%
part2は72%
part3は76%
part4は70%
part5は83%
part6は75%
part7は64%
でした。

part6は時間が極端に足りなくて
正答率が低いのと単純に難しいのもあって中々上がらないです。

課題としてはリスニングの音声を聞く時part2〜4を重点的にやりつつ、リーディングパートはpart6、7を重点的にやる感じといった課題の立て方でいいのでしょうか。

730点奪取向けの教材なら全てを通しで2〜3周やり、その後はその苦手なパートのみを取り組むという流れの組み方でいいのでしょうか。

TOEICテストが再来週辺りにあるので、今はある教材で基礎固めをするしかないですが終わったらその730向けの教材を買い、7月とか8月のテストに申し込む感じでしょうか。

お礼日時:2024/05/15 08:19

TOEIC970の者です。


私も単語が大の苦手です(^◇^;)
きちんと向き合おうとされていて尊敬します!

単語帳は金フレの上なら黒フレが鉄板ですかね。TOEIC特化ではありませんがAtsueigoのDistinctionも生活に根差した英語でおすすめです!

現在スコアが655という事でしょうか?
655から900にはかなり段差がありますが、900点特急の教材にチャレンジされてるんですね。
難しくないですか…?
700以下の方にはかなり先の教材かもしれません…

金フレがほぼマスターできていてまだ700以下なのであれば、原因は単語や熟語ではないかもしれません。
まずは800〜850をしっかり取りに行く勉強法が良いのではないかなと思いました。

私も単語力そこまでなくても900までは635→730→830→870→970みたいな感じで小刻みに伸ばしていきました。
900オーバーの教材には800点台を超えてから手を出しました。
目標を小分けにして、まずは着実に基礎固めをしたのが良かったのかなと思います。

単語帳のおすすめとは趣旨がズレてしまってすみませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-to-pさん
基礎的な勉強って公式問題集を回しつつ
単語や文法教材で基礎を固めていくことでしょうか?
個人的に文章を読んで単語力が足りないなとか熟語の知識が無さすぎて本番怖いです...
大学受験が終わったのもう1年も前だし熟語の知識も段々抜け落ちる感じが始まってきました... 熟語帳のおすすめ教材を買って強化するべきでしょうか。

お礼日時:2024/05/14 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!