dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間後に県外は引っ越し、初めての一人暮らしと新社会人生活が始まるわけなのですが、少し環境が特殊で下積みのような生活になっていきます。
就職した会社が最初はアシスタントの為、掛け持ちでバイトをして、月給16万程度を稼ぐのが目標です。

生活費を予測してまとめてみたのですが、不安な部分も多くて第三者の皆さんの意見を頂きたいです。

家賃と共益費 47000円
携帯代 8000円
電気代とガス代と水道代 8000円
国民年金 17000円
食費 30000円
雑費 6000円

計12万7000円

何か無駄な出費はありますでしょうか?正社員ではないため、年金関連も全て自費で、金銭面が不安でアドバイス頂けると幸いです。

皆さんの暮らしの中での金銭面の余裕を作るためのやりくりの仕方など教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

あなたはこれから会社で仕事をする際に、分からないことがあったらコツを教えてくださいと聞くんでしょうか?


やりながら覚えることも多くありますし、何でもコツで考えるようでは特に様々な要因や状況によって変わる生活なんてやりくりはできませんよ?

少なくとも自炊をすればもう少し食費は浮くという回答はしてますから、それもやりくりの一つです。
    • good
    • 0

飲食店でバイトはダメですか?


まかない付きの

一食浮きますよ。
    • good
    • 0

不安といっても収入の中でやりくりするしかないことですから、逆に何が削れるのかを考えるべきでは?


水道光熱費に関しては、例えばガスなら都市ガスなのかプロパンなのかで大きく変わることがありますし、水道料金なんて自治体で10倍ぐらい違う場合もありますから地域性がかなり大きいですよ。

一つ指摘できるとすれば、食費ぐらいでしょうね。
自炊すれば2万ぐらいには出来ますよ。

バイトでの収入だってハッキリしてないわけですし、とにかくどうにかやりくりするという気持ちだけ持っていればいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのやりくりをする術のコツを教えください

お礼日時:2024/05/14 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A