dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助産師は新卒から上京できますか?

地方住みの、助産学専攻分野の大学院1回生です。
まだ就職活動が始まったばかりです。

私は大学院2年を修了後、新卒から東京に就職したいと考えています。
聖路加、東京慈恵、慶応、東京医科歯科など、クリニックではなく大きな病院に勤めれたらと思っています。

しかし、東京では売り手市場とのことで、田舎からくる新卒を採用してくれるのかという不安があります。
特に有名な病院に就職を考えているので、受験者のレベルも高くなると考えられます。
そして、募集人数もどこも若干名と具体的に表記していない病院が多いです。

そんな中で、上京という道を、新卒から進んでいいのか不安があります。

ちなみに、私が現時点で、東京で助産師として働きたいと思っている理由は、
①海外に行きたいと思ったとしても、それを支援する制度が充実している
②分娩数が多く経験値をあげやすい
③お給料が高いため貯金しやすく、地元で助産院を開業したいと思ったときに資金に困りにくい(開業する土地はあるため)
④地元より多種多様な方と出会え経験となり得る
⑤積極的に勉強会やセミナーへの参加を促す病院があり、対象者に接することでの学びだけではない知識を習得できる

などです。


助産師の方、採用関係者の方、上京した経験がある方など多くのリアルな意見を頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

医科大病院、公共系病院は看護師として採用され


付加価値資格として助産師、希望通りに配属されるかもしれない。

地方でも同じじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A