No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば、単に大小関係が順番を示している(数値には意味がない)のが序数的、そうではなく効用関数の数値自体に意味があるのが基数的です。
効用関数とは、(x1,y1) よりも (x2,y2) の方が望ましい場合、u(x1,y1) < u(x2,y2) となるような全ての関数の事を言います。よく用いられる u(x,y)=x^a・y^(1-a) というような関数はその代表例です。
u(x1,y1)=(1/a)u(x2,y2) a>1
が成り立つ場合、序数的効用では単に (x1,y1) よりも (x2,y2) の方が望ましいという意味ですが、基数的効用の場合は (x1,y1) よりも a 倍望ましい、という意味になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 経済学 ミクロ経済学の最適消費の問題です!汗 効用関数を微分して限界効用を求めたいのですが、この場合の微分の 1 2023/03/30 14:34
- 数学 順序集合における「反射律」の役割について 9 2022/05/09 23:01
- 避妊 低用量ピルについての質問です! 低用量ピルを服 服用したいと考えているのですが。 ①例えば6/1に飲 3 2022/05/27 00:31
- 経済学 今期の消費量をC1、来期の消費量をC2、消費者の効用関数をu=5 (C1)^6(C2)^4とする。 2 2023/01/29 10:07
- その他(Microsoft Office) Excelの関数(FILTER関数)について教えてください 2 2023/07/31 16:11
- その他(健康・美容・ファッション) コーラックを服用する際に 「水分を沢山摂るようにするとよく効く」 という方と 「水分は摂りすぎないほ 1 2022/08/11 19:07
- 統計学 統計学についての質問です 1 2022/11/08 13:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの有効期限と、電子証明書の有効期限について 1 2022/05/25 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無差別曲線=無差別マップです...
-
経済学での対数の理解
-
便益 と 効用 意味の違い...
-
効用関数の取りうる値について
-
便益って何ですか?
-
ミクロ経済学
-
公務員試験のミクロ経済学につ...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
写真は多変数関数についての「...
-
中3 平方根の除法について教...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
写真のような分配ばねの等価ば...
-
カルノー図表の解法について教...
-
グラディエントについて…多賀出...
-
豪德寺招財貓販售時間
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報