dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
来年大学を卒業します25歳です。
私と妹が在学中に父を事故で亡くし、2年ほど休学申請ののち死に物狂いで学費を稼いでやっと卒業ができる事となりました。
妹は先に卒業しています。(女の子なので、卒業が遅れるとかわいそうなので...)

相談したいことは、就職のことです。
タイトルにもありますが、公務員か民間企業か。(地元に戻るつもりです)
自動車が大好きなので、車関連の会社をとかんがえています。
ただ、大学の就職センターの方は、事情が事情で休学も仕方がないと仰られてはいますが、実際のところ25歳って行き遅れのようなものと変わらないじゃないですか?
民間企業か公務員かと書きましたが、前者は厳しい状況だろうと覚悟しています。

そこで、公務員を視野に入れ始めたのですが、実際勉強はどのくらい難しいのでしょうか...??
単刀直入に申しますと、勉強は苦手です。コツコツやるという事と、計画性がないです。
大学の入学試験も、高校の親身な先生が計画を立てる手助けをしてくれたからこそできたのであって、完全なる自信はありません。
でも、それでも自分の中では地元に帰って、母を後押しする立場から、背負えるような人間、立場になりたいと考えています。

公務員の試験、年齢やブランクの事で詳しい方助言をいただけませんか?
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい。
    記載しなければと思っていたのに忘れていました。
    25歳、1年遅れているのは、父と同じ事故現場にて、緊急となり遅れています。

      補足日時:2024/05/18 11:02

A 回答 (3件)

何を大学では勉強したのでしょうか。

公務員の何職を目指しているんでしょう。地元に戻るそうですが,地元の将来の姿をどういう風に描いておられるんでしょうか。公務員というのは,民間よりも比較的安い給料で,しかしその地方を豊かにする仕事を担当する人達です。そういう意欲があれば,あとは本屋にあるような公務員試験対策の勉強をすればいいだけではないの?
    • good
    • 0

年齢に関しては、公務員より民間の方が寛容なはず。

民間なら、あなたがちゃんとした理由があって新卒でも25歳だと認識してくれる。
    • good
    • 0

苦労されたのですね。


公務員試験 受けてください。
ご自身を信じて亡くなったお父様も見守ってくれている筈です。
今のご自身の気持ちを前面に出して
どおしても此処の職員になりたいんですという気持ちを
貫いてください。
遣れるだけやる。今はそれしかないと思います。
踏ん張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A