dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理でニンニクを下処理する時、割って芽を取り除く、とよく見ますが、この理由は何ですか。
 毒素が入ってるのですか

A 回答 (5件)

芽は香りも味も良く、使えます(そういう料理屋も多い)。



先輩達からの受け売りの連鎖です(自分で調べようとはしないでしょうね)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 18:32

芽を抜く必要はないです!


それをして味の変化を感じれる人はごくわずかです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/20 18:31

玉ねぎの芯抜きと同じです


味や香りが強いので、そこを抜くことで風味のバランスをよくする狙いですね
ちなみに自分は玉ねぎの芯は抜くけど、ニンニクに関しては芯抜き処理はしないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/19 10:07

苦みが出るから


私は取っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/19 10:04

青臭さが有る


くらいでしょ

ジャガイモでは無いので芽自体には問題ないですよ

ニンニクの芽自体は炒め物の具材にもなりますし
小ねぎくらいまで成長したモノを使うので同じでは無いですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/19 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A