
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
シチューですと汁物専用の容器を使うべきでしょう。
それほど危険でない場合に使える漏れないタッパーは下記に紹介されています:
便利キッチン.com/容器/液漏れしないおすすめタッパー/
いろいろ試してください。
最後に念のため全体を「手ぬぐい」で縛り、さらに丈夫なビニール袋に入れます。登山用の耐水性袋を用いればベストです。リュックサックにも耐水性のものがあります。
No.4
- 回答日時:
しっかりフタの閉まる4点ロック式の物でないと液漏れします。
参考までに100均のタッパーに友達がポトフを入れて持っていったら汁が全部外に漏れてしまったそうです...。
No.3
- 回答日時:
見たら分かる安っいのだと汁が漏れますよ。
特に100円均一商品は駄目ですね。私は100均のタッパーにゴーヤーチャンプルーを詰めて会社に着いて見てみたら汁が漏れていました。後、漏れてもいいようにビニール袋とかに入れといた方がいいですよ。継続して汁物を弁当として持参するなら汁物専用の弁当容器を買うことをおススメします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) お弁当でカレーを持っていきます。タッパー詰める時は冷たい状態で?温めた状態で?? 職場にレンジあるの 3 2022/03/29 20:48
- 飲み会・パーティー タッパー持参って非常識ですよね 12 2023/05/27 14:58
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- 食べ物・食材 家族がお昼に食べるお弁当を朝作ります。 保冷剤入れた保冷バッグにタッパーに入れたお弁当を保存でいいで 1 2023/07/15 23:27
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 今夜、炊いたお味噌汁をタッパーに入れ冷蔵庫保存で明日、朝食べても大丈夫でしょうか? 9 2023/07/25 22:05
- その他(料理・グルメ) お弁当のおかず 2 2022/10/13 02:35
- その他(悩み相談・人生相談) お裾分けのお返し 料理好きな男子から、タッパーに入れたおかずのお裾分けをいただきました。空のタッパー 6 2022/03/30 17:22
- レシピ・食事 22歳の新人看護師です。日々持っていくお弁当のおかずに悩んでいます。 こんにちは。 今年の春から看護 5 2023/08/12 15:01
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いくら煮てもなかなか煮えない...
-
緑のじゃがいも食べちゃった・・
-
ジャガイモが土くさい?
-
ジャガイモの葉はたべれますか?
-
新じゃがを食べたら舌がピリピリ
-
じゃがいもの緑色のところを食...
-
白ネギ
-
じゃがいもの切り口の透明な部分
-
ジャガイモの芽が付いたまま、...
-
山芋の表面が緑色に
-
ソラニンは熱で無害になる?
-
気のせいかもしれないのですが
-
ミネストローネ?ミネステローネ?
-
レトルトシチューのザラザラ感...
-
今日、シチューを作って明日タ...
-
じゃがいもの中がピンクに、食...
-
土付きジャガイモの保管法
-
シチューの「はじめに具材を炒...
-
煮込み料理を作る女性
-
じゃがいもが溶けて困ります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報