dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごま油の正しい使い方

火を止めた後に、最後の風味付けに使用するのが正しい。

炒める目的で、ごま油を加熱してしまうと、酸化して、身体に悪い油に変身してしまう。

まるかばつか?

A 回答 (4件)

まるです。

ごま油は熱を加えたらよくないです。
    • good
    • 0

火を止めた後に、最後の風味付けに使用するのが正しい。

=✕
 ⇒どっちでもよろしい。

炒める目的で、ごま油を加熱してしまうと、酸化して、身体に悪い油に変身してしまう。=✕
 ⇒江戸前の天ぷらなんかは胡麻油が使われています。油の酸化って相当の高温か継続加熱で起こるものだと思います。普通に使ってる分にはヒトに害があるまで酸化することはまずないと。
    • good
    • 0

「酸化して、身体に悪い油に」ってのは誤りです。

むしろごま油は加熱に強く、酸化安定性に優れています。
最後に使う理由は、加熱すると風味が落ちるからです。
バージンオリーブオイルと同じ理由です。オリーブオイルは熱に弱く、加熱で風味が一気に飛びます。ペペロンチーノを作るのに、ニンニクを低温で加熱したり、イタリア人がやたら出来上がった後で料理にオリーブオイルをかけるのはそういうことです。ギトギトになりますけど…
    • good
    • 0

何を見聞きし、この質問に至ったのか分かりませんが、正しい使い方も間違った使い方もあるような油ではありません。



栄養学の研究者もプロモ其々皆違う意見を……。
そんなことに一喜一憂し、右往左往し、振り回されるより、美味しく調理し、好きに食べるのが一番です。

炒め物にも揚げ物にもサラダにも風味付けや香り漬けにも、生でも加熱しても最高の高級油として古い歴史があります。

喜んで楽しく美味しく調理して食べるのが一番だと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A