
No.3
- 回答日時:
火を止めた後に、最後の風味付けに使用するのが正しい。
=✕⇒どっちでもよろしい。
炒める目的で、ごま油を加熱してしまうと、酸化して、身体に悪い油に変身してしまう。=✕
⇒江戸前の天ぷらなんかは胡麻油が使われています。油の酸化って相当の高温か継続加熱で起こるものだと思います。普通に使ってる分にはヒトに害があるまで酸化することはまずないと。
No.2
- 回答日時:
「酸化して、身体に悪い油に」ってのは誤りです。
むしろごま油は加熱に強く、酸化安定性に優れています。最後に使う理由は、加熱すると風味が落ちるからです。
バージンオリーブオイルと同じ理由です。オリーブオイルは熱に弱く、加熱で風味が一気に飛びます。ペペロンチーノを作るのに、ニンニクを低温で加熱したり、イタリア人がやたら出来上がった後で料理にオリーブオイルをかけるのはそういうことです。ギトギトになりますけど…
No.1
- 回答日時:
何を見聞きし、この質問に至ったのか分かりませんが、正しい使い方も間違った使い方もあるような油ではありません。
栄養学の研究者もプロモ其々皆違う意見を……。
そんなことに一喜一憂し、右往左往し、振り回されるより、美味しく調理し、好きに食べるのが一番です。
炒め物にも揚げ物にもサラダにも風味付けや香り漬けにも、生でも加熱しても最高の高級油として古い歴史があります。
喜んで楽しく美味しく調理して食べるのが一番だと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) ひき肉の油抜きについて。 キーマカレーを作ろうと思うのですが、挽肉の油が多すぎて気になります。 油抜 3 2023/06/12 21:29
- レシピ・食事 同じ人、やった事ある人いるでしょうか? 先程シーチキンとキャベツ炒め〜オムレツを作ったのですが 油を 2 2022/11/09 14:18
- レシピ・食事 痛めるときの油何がいい? 9 2024/04/27 17:04
- ダイエット・食事制限 糖質カットダイエットをしているのですがごま油は大丈夫でしょうか? 1 2023/03/15 06:18
- 環境・エネルギー資源 船の燃料にはC重油 2 2022/08/15 15:05
- レシピ・食事 人参を炒める方法 1 2024/03/24 18:20
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- 食べ物・食材 こんな麺、中華か台湾料理にもありますか? 2 2024/05/13 14:14
- レシピ・食事 チャーハンに使う油について チャーハン作る時に使う油、ラードと米油どっちの方がおすすめですか?メリッ 2 2022/06/29 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国海苔
-
たこ焼きを焼く時の油の種類に...
-
油について
-
油の酸化防止、梅干の代わりに...
-
いきなりステーキに食べに行く...
-
大豆油と菜種油の使い分け
-
肉屋が業務用に使う油は何?
-
ごま油の正しい使い方 火を止め...
-
1300ml は何g???
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
枝豆の葉っぱは捨てるしかない?
-
実山椒の黒い種
-
効く?利く?
-
たけのこのアク取りについて質...
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
天ぷら 天つゆには薬味をたっぷ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報