
将来について相談です
去年、大学四年生の時に常識と自己分析の不足により就活に大失敗し悩んでいた所、身内から牧場を紹介して貰える事になりました。
就活が終わるなら、路頭に迷わないのであればと飛びつきましたが今現在、1ヶ月と2週間くらいですが全く仕事が覚えられずに困っています。言われた事や注意されたことは可能な限りメモしたり、家で内容を整理して自分なりに頑張っているつもりでしたがどうしても頭と体に入ってこないのです。
オマケにタチの悪い事に怒鳴られたり、やるべきタスクが多くなると頭が真っ白になり何も話せなくなります。覚えない私が悪いのですが怒鳴られたりすると萎縮して更にミスを連続して出してしまいます。今日はロープワークが何度も教えて貰っているのにまるで成長しておらず、家で練習してきてない、覚えようとする必死さが足りないと怒られました。貰っている月給程の1%も働けていないとも言われました。
そこで気がついたのですがそもそも牧場には全くの興味も、熱意も無しに入ってしまっていたのです。お金を貰う以上サボりたい、働きたく無いとは思っていませんがこの中途半端さが覚えの悪さに繋がってしまっているのだと思います。
ここから仕事に興味を持つ方法、やる気や熱意を持つにはどうすれば良いのでしょうか。
仕事に対して熱意や興味を持てなかった、異様に仕事内容を覚えられなかった、覚えなかった経験がある人からアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします
追記ですか英語が少しだけ得意でTOEIC730あります。何年かは牧場で働きたいと思っていますがこっちを勉強し転職にチャレンジするのは無理でしょうか?
家族からは就活を失敗した経験からお前にはもう後が無いとしょっちゅう言われています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 仕事に対して熱意や興味を持てなかった、異様に仕事内容を覚えられなかった、覚えなかった経験がある人からアドバイスが欲しいです。
お金をもらっている以上、雇用主の期待には可能な限り応えます。
それだけです。
どんな企業、職場であっても自分の好きなことだけをしているわけではありません。興味がないことをやらなければならないことだってあります。皆そうやって生きています。
> 追記ですか英語が少しだけ得意でTOEIC730あります。何年かは牧場で働きたいと思っていますがこっちを勉強し転職にチャレンジするのは無理でしょうか?
あなたがどこかの会社の経営者だとして
Aさん「この業界/職種の経験がx年あります!」
Bさん「この業界/職種に興味があってそのための勉強をx年してきました!」
Cさん「牧場でx年働いていました。TOIECの成績は良いです!」
という3人が応募してきました。2人採用する予定です。誰を取りますか?
Cさんを取る人はいないでしょう。
資格があれば多少優位にはなりますが、就職に結びつくことはありません。
お勉強と仕事は違います。
家族の意見はもっともです。
失礼ですが、興味があることなら覚えられるし頑張れる、という考え方自体があまりにも子供じみています。
あなたは他責思考すぎますし"就職"に夢を持ちすぎです。論理的な思考というか常識力も怪しいです。
転職するのはいいでしょうが、今の状態だと派遣が関の山ですね。
だって、”何がしたい”とか何にもないんでしょう?
普通の人なら目標に向かって派遣を踏み台にステップアップしていきますが、あなたにはその考え方はできないし実践もできないでしょう。
ご家族はその辺もすべて見透かしていると思います。
じゃあどうすればいいのか?といえば、とりあえず「自分が何をしたいのか」「どんな職場で働きたいのか」を調べるところからですね。
ありがとうございます。興味があれば覚えられるという考えが稚拙であり、就活の失敗を招いたのだと気づきました
最後のアドバイスですがまだ何も浮かんでこないので今居れる職場で頑張っていこうと思います
No.4
- 回答日時:
ここから仕事に興味を持つ方法、
やる気や熱意を持つにはどうすれば良いのでしょうか。
↑
何しろ、今の仕事を誠実に、懸命に
やり続けることです。
無能だ、という自覚があるのなら
人の2倍3倍頑張ることですね。
そうすれば、自分に合った仕事になります。
極めれば天職になります。
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
No.3
- 回答日時:
TOEIC730なら、その道に進んだ方がスムースかと^^
全く興味が無い状況で、全く意欲がわかない環境や仕事なら、そりゃー愚痴も出ますし、致し方ないと思います。
へたな事や無理なこと、赤点に時間を割くよりは得意な分野でチャレンジした方が良いかもです^^
例えば、現在北海道でもOK
昨今、インバウンドでホテル業やサービス業、接客業は人手が欲しいです。その状況下+インバウンド即対応可能なTOEIC730なら、尚更業界は引く手あまたです。
頑張って下さいー^ー^

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 仕事術・業務効率化 私は仕事ができない国家公務員、社会人1年目のものです。 あと2ヶ月で働いて1年になりますが、とにかく 8 2024/01/12 18:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問すいません。 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人 2 2023/02/10 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人の目、焦り、プレッシャ 1 2023/02/20 00:49
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人の目、焦り、プレッシャ 2 2023/02/08 21:41
- 会社・職場 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人の目、焦り、プレッシャ 1 2023/02/08 22:19
- いじめ・人間関係 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人の目、焦り、プレッシャ 4 2023/02/08 23:25
- いじめ・人間関係 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人の目、焦り、プレッシャ 3 2023/02/09 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はこれで大丈夫なのか。 転職5年目、30歳の男です。 今年に入ってから、人の目、焦り、プレッシャ 5 2023/02/09 06:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
職歴がありません
-
妥協は必要ですか?
-
社会福祉士、ソーシャルワーカ...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
職歴なし
-
新卒で人材業界か証券業界のど...
-
ラブホテルのベッドメイクの仕...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
教員からの転職について
-
再就職 向いてる仕事
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
営業所と事業所のちがい
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
ITパスポートとEXCEL、Wordの資...
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
『ピザメイクスタッフ』ってど...
おすすめ情報