dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代男です
最近母親が離婚したいとよく口にします。
それも父親に聞こえるように。
3年ほど前から仲が悪く、口を聞いてるところも最近はみません。
こういう時は私が間に入って話をさせるべきなのでしょうか?
話し合ったところでって感じはしますがこのままいても状況が良くなるとは思えません。

A 回答 (8件)

子どもから見た親と実態ってズレてます。


多分あなたの見えない所に原因がある。
どちらの味方もせず夫婦のことは夫婦で解決して、のスタンスが正しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼等の問題ですもんね。
ありがとうございます

お礼日時:2024/05/22 00:24

「子は鎹」と言います。


お母さんはずっーと我慢して不満を抱いていたのかもしれません。子供も成人して親離れするので、本気で離婚を考えているのでしょう。
そっとして当事者同士に任せましょう。離婚してもどちらもあなたのご両親である事は変わりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ココ最近急に母が父に当たるようになったんですよね。
ありがとうございます

お礼日時:2024/05/22 00:23

聞こえるように言うのはただの愚痴です


子供はなんのかんけいもありません
セックレスが原因の欲求不満
嫌われる事を言ってかまってほしいだけの夫婦けんかです
口出し無用
一度あなたから うるさい 愚痴るぐらいならさっさと出ていけ
と母親を怒ってください
貴方に甘えて将来すごそうとしている気がします
さっさと親から離れて無視して嫌う顔をしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞こえるように言ってるので一声欲しいんだろうなって思いながら聞いてます笑
うるさいって言ってみます

お礼日時:2024/05/22 00:23

色々面倒くさいから、新しい相手と再婚したいと思うまでまで、別居だけにしておいたら



ぐらいは提案してもいいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい歳なので結婚は怪しいかもですね。
ありがとうございます

お礼日時:2024/05/22 00:22

間に入ると板挟みになり、抜き差しならぬ状況になり、両方からせめられることになります。

精神的にも辛い立場になります。無視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!

お礼日時:2024/05/22 00:22

放っておきなさい。

あなたはもう大人なので、あなたの幸せのことだけを考えればいいです。親に何かを期待する段階ではもはやありません。
それと同じで、ご両親の幸せも、彼等が自分で決めます。大人ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい歳なのでもう関係ないですよね、ありがとうございます

お礼日時:2024/05/22 00:22

親が決めることだからほっといていいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに!

お礼日時:2024/05/22 00:21

当人同士で会話して決めさせるべきです。

でなければ子どもを言い訳にして逃げ続けますよ。ヘタしたら息子が悪いになってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/22 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A