dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半♀です。
明日会社の上司にあるお願いをしようと思っているのですが、常識か非常識かについて意見をください。
あまりに非常識であれば辞めておきます。

私は月に一度、電車で20分ほど(乗り換えあり)離れた取引先の会社に必ず行かないといけない業務を任されています。
ですが、現在妊娠中で坐骨神経痛になってしまい歩行がかなり厳しいです。
(会社には旦那が車で送り迎えをしてくれてます。感謝。)
そのため駅まで歩くことや電車にのることが出来なさそうで、取引先の会社までタクシーで行かせてもらえないか相談をしようと思っています。
電車なら往復600円で着く距離を、タクシーだと往復4000円ほどかかりそうです。
もちろん交通費が会社からでるのですが、タクシーで行きたいなんてお願いは非常識でしょうか。
そんなもの自腹で払えという結果になるのであれば、上司には黙ってタクシーで行こうとおもいます。
妊娠していることは上司には伝えてあります。

A 回答 (8件)

タクシー利用の相談をするのではなく、現状の課題解決の相談をしましょう。


解決方法としてタクシー利用もあれば、担当者変更や、取引先訪問業務の見直し等も考えられますから。
    • good
    • 0

って言うか…相談するポイントが間違っているかと思います。



そういう事情を踏まえて担当を変えて貰うのが相談の筋かと思います。
少なくとも産休である程度は休むことになるし、育休の取得もあるんじゃないですかね?
そう時には担当替えをする必要がありますから、今から担当を変えて貰うべきかと思います。

タクシー云々はその結果を経て、担当替えが無かった時に言うべき事だと思います。
    • good
    • 0

多分無理でしょうが、一応上司に相談してみては?相談は産業医や人事部門よりも直属上司が先です。

    • good
    • 0

取引先の最寄駅からタクシーは?


4000円は金額が大きいから多分断られると思う。
坐骨神経痛か・・まあ妊婦さんのことは分からないけど。
    • good
    • 0

妊娠は貴方の個人的な事


仕事に支障をきたしてはならないと就労規則にも書いてあります
上司に子供を身ごもったからタクシー代出してと頼むのは
上司にゴマをすって自分だけいい思いをしたいという
忖度行為
月に一度の仕事なら代わりの人に行ってもらいましょう
普通に一か月妊娠した状態で生きているのに 
その日だけタクシーに乗らないといけないという理由はありません
旦那に駅まで送り迎えしてもらっていても
駅からは会社に通勤できているのですから
旦那にその会社まで送り迎えしてもらいましょう
    • good
    • 1

タクシーで行きたいですー!


は、自己中すぎですね。
非常識です。

妊娠中で業務が厳しいならその相談するのが普通です。
    • good
    • 0

業務で使う交通費を自腹で払うのが非常識です。


タクシー以前に、座骨神経痛で業務が困難であることを伝えるのが先です。それにどう対応するかは上司の判断です。
あなたの現業務をそっくり別の人に担当してもらう、月に1度の日だけ業務を代わってもらうといったやり方もあるはずです。いずれ産休を取る予定であれば、そのことも考慮して上司が判断するでしょう。
    • good
    • 0

人事部に伝えて産業医面談してください。


産業医からの指示であれば会社はあなたの健康に配慮した業務をしなければなりません。

そして人事部から上司に伝わるでしょう。

業務で交通費4000円なんて非常識でもなんでもありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A