dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし用のアパートとは書いていないのですが友人を家に呼んだら怒られました。
1人分の家賃しか貰ってないんだから家に入れるなと言われました。
1Kのアパートです。家賃は月6万です。
契約の時に2人分の名前を書けば同じ家賃で2人住んでも問題なかったんですか?
どういうルールなのでしょうか?契約書には大家の書面での許可なしに物件を共同使用する事は禁止と書いてありました

質問者からの補足コメント

  • 結構なおばあちゃん大家で30年間トラブルなかったのにと散々言われました。
    共同使用というのは家にあげること含め全て禁止になるんですね。 
    引越しの際に家族が泊まったのですがその時は大家からは何も言われずにいたのであげる分にはいいものだと思っていました。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 22:51
  • 1泊泊めただけです。
    部屋から2人が出ていくところを隣人が覗き穴から見ていたらしく話し声がしたと苦情を入れられました。
    怒られたからもう家にあげられないと伝え、その後家の前まで送ってもらっただけでも家の前に連れがいたと苦情を入れられました。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 22:54
  • 大家は単身向けと契約書に書かなかったので人数分払えばいいのかと質問しています。
    勝手な解釈をさせるような契約書、言い方の大家に非があるように感じますが?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 22:56

A 回答 (14件中11~14件)

契約者のみ部屋を貸しています。

それ以外は不法侵入として扱われます。契約書を読み返して下さい。
    • good
    • 0

ん?



住んでいてバレた?

なら貴方が悪いですね

何故こっそりやらないのか。

あとはファミリーでいろんな人住んでたら全然バレないです。人多すぎるから

ワンルームだとバレバレです
    • good
    • 0

当たり前です。



賃貸物件においては、契約者や契約時に申請していた入居者以外が居住することは認められず、契約違反に該当します。
大家さんに内緒で家族や恋人の名義で契約した部屋に住んだり、逆に自分が名義を貸して他人が賃貸物件に入居したりする場合は“無断転貸”と判断されます。

大家は貴方を審査し、信用できる人だからと判断するがゆえに契約をする訳です。
しかし、そこに大家が知らない赤の他人が住んでいたら当然問題になるでしょ?
貴方だって、大事なものを誰かに貸す時は「信用できる相手」にしか貸さない筈ですよね。

https://fudosan.izumi-legal.com/column/trouble/d …
    • good
    • 0

騒いでたからでしょうね。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A