dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「AはBと見つけたり」 という構文がありますが、これの意味は「AはBである」という認識で間違いはないでしょうか。どなたかご教授下さい〜。

質問者からの補足コメント

  • 皆様本当にご丁寧に回答頂きありがとうございます。
    嬉しい限りです。
    私の方で全ての回答に目を通した上、アウトプットしてみました。(画像をご参照下さい)
    不理解、矛盾等々ありましたら、またご指摘頂けると嬉しいです。

    「「AはBと見つけたり」 という構文があり」の補足画像1
      補足日時:2024/05/24 00:01

A 回答 (11件中1~10件)

描かれた図は対象自体の関係を表すもので全くの誤りです。



「AはBと見つけたり」は「見つけたり」、つまり発見という話者の主観の表現で、客体自体の在り方の表現ではありません。

「AはBである」という同定の判断でもありません。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これはあくまで主観的な表現だったのですね。
お陰でやっと分かりました。

お礼日時:2024/05/25 00:08

人は動物である


人は動物と見つけた・・・・なんて言う人いません。
「天才は長き忍耐」、とも
天才【と】は、長き忍耐、と知った(思い知った)
AとはBであることを見つけたり
この表現だと、武士道とは・・・・・と同じ意味になります。
AはすなわちBである・・・・・この場合は「見つける」必要ありません。
色即是空、(あなたが知らなかっただけ)。
Aは・・・・、と、Aとは・・・・・で表現内容が異なります。
    • good
    • 1

いえ、Aの本質はBだと理解したという意味で、実質AとBに相関関係は必要なく同一でもありません

    • good
    • 1

色即是空、とは大違い、色、即ち(すなわち)空・


即ち→言い換えれば(表現を変えれば・・・・)、なので、実体は同じもの、だから、空即是色、逆も真なり。
>AはBと見つけたり
AはBを見ればそこに必然的に素因材することを見つけた、だけ。
ではBを見ても、全体のAを見ることはかないません。
逆も真なり、とは限りません。
化学でも可逆反応、不可逆反応があります。
物理でもNHKでやっているピタゴラスイッチは不可逆ですね。
私は、〇〇(氏名)→必要十分条件、逆も言えます。
人は動物です→十分条件、逆は犬も猫も蛇も
大谷選手のようになるには・・・どうすればよいか?、ではなく何をする必要があるか(必要条件、一つだけではありません)。
    • good
    • 1

>これの意味は「AはBである」という認識で間違いはないでしょうか。


前の回答の補足ですが、「AはBであるという認識」なら申し分なし、です。
「色即是空という認識」ということです。
    • good
    • 1

「AはBである」は客観的な事実。


「AはBと見つけたり」は話者の主観。
    • good
    • 1

その認識で間違いありません。

場合に依りますが、例を挙げると色即是空または空即是色、ですね。
    • good
    • 1

私が捕捉するなら、


AアンダーカップBですね。
(私は理系女子で歴史に詳しくなくてごめんなさい)
    • good
    • 1

最も有名なのは山本常朝の「武士道といふは、死ぬことと見付けたり」でしょう。


この意味を誤用されて太平洋戦争では多くの戦死者(特に特攻隊)を生みました。
「葉隠」全文を読めば分かりますように、この言葉の真意は「何に対しても死に物狂いで立ち向かえ」という程度の意味でして、その前後の文脈によって正しくとらえる事が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様ご協力ありがとうございます。

ご回答を見るところ、件の構文は葉隠における風諭的な表現であり、標準語に置き換えるなら「AはBのようなものであると考えます。」と言ったところでしょうか。この理解に齟齬があれば、またご指摘頂けると幸いです。

お礼日時:2024/05/23 01:59

武士道と云うは死ぬ事と見付けたり


方向性から考察すると
必要条件(→)であって、
必要十分条件(⇆)ではない。
つまり、死ぬ事は武士道ではない。
A=B「AはBである」
A≠B「AはBではない」
A→B「AはBに相当する」が正しいかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまりA⊂B、すなわちAは完全にBの要素であるという認識で良いでしょうか。
もしくは「AはBに相当する」という補足から、
A≒B集合論的にはA∩Bという解釈の方が適切でしょうか。
お答え頂けたら幸いです、、m(_ _)m

お礼日時:2024/05/23 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A