dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスや水道などの、住所が書いてある検針票(使用量のお知らせの紙)は現住所の証明書になりますか?領収書じゃないとダメなんですか?補助書類として使いたいのですが。

A 回答 (4件)

所在証明をしたいその目的の機関が認める書類は何かをご確認ください。


ここで「大丈夫、使えますよ!」と回答をもらっても、相手が補助書類として認めるとは限りませんから。
言わずもがなのことを書いて恐縮なんですけれども。

基本的には検針票だけではかなり厳しいと思いますよ。
領収書か請求書のみのはずです。
住所・氏名が載っている最新のものです。
同じサービスに申し込むのでも「申し込み住所と本人確認書類の住所が異なる場合領収書のみ・申し込み住所と本人確認書類に相違がなければどちらでもOK」のように分かれたりすることも珍しくありません。
    • good
    • 0

検針票の住所は契約者の居住地ではなくガス、水道のメーターがある場所が一般的。


従ってそこに居住している証憑にはならないでしょう。
    • good
    • 0

氏名と住所が入っていれば大抵大丈夫ですが、あくまで相手方が判断することなので相手方に聞いてみないとわかりません。



因みに私は不動産業者ですが、うちは身分証がパスポートしかない場合などに、公共料金の明細などを求めることがありますが、
氏名住所が確認できれば使用料のお知らせの紙でOKです。
    • good
    • 0

なるみたいですね


したことないですけど
別区の銀行でやりとりをしたいといった時に
そんなのがあれば納得すると言われましたが
ふだんもちあるくものではないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A