dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代の男で配送の仕事をしています。
たまに営業の方と一緒に仕事をすることがあります。

ちょうど同い年で共通の知り合いもおり、話しやすい人が一人いるのですが、話していくと仕事の話より理解できない話をずっとして来るので困っています。

お互いに既婚者で自分は5年で子供あり、彼は7年で子無しでお互いアパート暮らしです。

休憩時間にこれまでのお互いの女性関係を話していて、自分は20代の頃にいろんな人と付き合ったり遊んだ経験がありそれを話していました。
向こうの経験も聞いた後に「主さんって風俗行きますか?」と聞いてきて自分は今も昔もお金を払ってしたいと思わないので「いやー行かないですねー」と言うと「俺は最近まで行ってたんですけど、飽きちゃって今出会い系でパパ活みたいなことしてるんすよねー」と言ってきました。

自分は若い時や結婚する前は遊びはしてきましたが、結婚してからは一切してませんし、子供ができて余計そんなことは有り得ないという考えです。
ただ、他人がどうしようかは自己責任なので何とも言いません。

しかしその人は「前の会社の人も結婚してるのにやってましたよ」「子供がいてもやってましたからね」と自分の周りがやってたからという理由付けでみんながやっているから自分もやってる。というような話でした。

奥さんにしては「嫁としては完璧。でもレスでする気にはならない。引っ越したいしいずれは家も建てたいけど、風俗やパパ活してるから金がないんすよ。」と言っていました。

なので「今だとリスク高いし、バレたら大変なことになるから遊びたいなら離婚して遊んだ方が良いよ」とだけ言いました。

しかし本人はそのつもりはないようでこのまま遊びたい様子でした。
それに主さんもまた遊んでみては?と提案もして来ました。

正直、他人のことなんでどうでも良いですが、そういう話ばかりで面倒くさいです。

30代でまだそんなことしてるのかダサい…が感想です。

自分の周りの同い年はそんなことをしている人はおらず、子育てをしっかりやってる人ばかりです。
若い時はみんないろいろ経験していましたがさすがにこの年でまだそんなことしている人がいるとは…と思ってしまいました。

仕事関係でどうしても付き合わなければいけないので悪い関係性にはなりたくないのですが、どのように対応していけば良いですかね?

A 回答 (4件)

そんなの日常茶飯事てすね(笑)


自分は職場が従業員3人で1人は外回り。自分は、ほとんど事務所に居るから社長のゴルフの話やキャバクラに、知らん人の愚痴に毎日です。正直、なんぎですが前の仕事場でも上司役員から毎日そうでした
今はもう辞めたい社員だけど、その人とかオカルト啓の話や地球のこれからとかを話しててさすがに気が狂いそうになりました(ーー;)
おそらく社会では普通じゃないかな?そちらが聞き上手だから話し相手になってほしいのだと思います。
聞き流し術と運転以外ならスマホいじりながらの相槌でいいかと思います。
その人も普段は話し相手がおらず、みんなそれぞれ話し相手欲しいのでしょうね
    • good
    • 0

雑談は聞き流すものです


一つ一つに真面目に対応する物ではありません
それで ふーん
 と相槌を打つだけで相手に好きなだけ話をさせるものです
男性は相手が自分に話すことは相談だから答えを教えてやらないといけないと勘違いするようです
    • good
    • 0

ご自身から話題を振るっていうのがいいかもしれないですね。


あなたの好きな話題になるよう、会話を主導するのがいいと思います
そうすれば、そのうち相手は適度な距離を求めて少し離れてくれるかも。

そこまでする価値のない相手なら、聞いた話が副業に使えるかどうかとか、
傾聴のスキルアップになる会話なのかとか、他の損得で考えてみるとか。

相手は、パパ活のせいこう体験を聞いてほしくて仕方ないんですよ。
なのでその話題になりそうになったら変えてあげるといいかもしれません
    • good
    • 0

別に深く考えなくても…。


しつこく誘われて迷惑とかではなく、軽くやってみれば?って程度なんでしょ?
それに対して、「自分はやらないよー」ってお断りするだけじゃん。

そういう考えなんだねーってだけで、あなたとは関係ないわけだし、難しく捉えなくてもよいのでは?

あとは、「へー。」「ふーん。」「そーなんだー。」って、空返事してれば、話題としてつまらなくなって別な話とか、共通の話題とかにうつるんじゃない?
もしくは「それよりさー、」って、あなたが話題をかえりゃいいじゃん。

1番良いのは、「今度家買うんだー」って自分の幸せな話題を振るとか( *´艸`)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A