dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100回電話をかけたら名誉毀損罪になりますか?

質問者からの補足コメント

  • あの、賠償金などお金を払わないのも迷惑なんですけど。

      補足日時:2024/05/23 13:48
  • 不作為による犯罪も成立しますよね?

      補足日時:2024/05/23 14:27

A 回答 (14件中1~10件)

名誉毀損とは違います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯罪じゃないですよね。

お礼日時:2024/05/23 18:46

名誉毀損ではないね。


5分で、100回なら、何かの犯罪であるにはなるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一日一回です。

お礼日時:2024/05/25 18:44

トータルだったら100回ぐらいかけたとこもしかしたらあるのかも。



自分は思いつかないですけど歯医者とかありそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トータルです。

お礼日時:2024/05/25 12:11

No.8です。



> イタ電が迷惑防止条例で捕まったって聞いたこと無いんですけど。

それは単に質問者様が日々のニュースにうといだけのことかと。。。:-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるのでしょうか?まあ、イタ電しゃないけどね。

お礼日時:2024/05/25 12:10

その内容やしつこさによっては強要罪や脅迫罪になる可能性はあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

強要罪って何ですか?

お礼日時:2024/05/25 12:09

当人に電話をかけるだけなら、名誉を棄損するわけでないから、名誉棄損罪には問われないと思う。


当人に100回電話したら、業務妨害とかの罪に問われると思う。

あちこちに電話して当人の名誉を棄損する発言したなら、名誉棄損罪になる可能性はある。


そういう被害に遭ったって話なら、警察に相談したら、着信拒否とか迷惑電話の対応サービスを利用するようにアドバイスしてくれると思う。
その上で、発信元の電話番号を変えて執拗に繰り返されるなら、業務妨害とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekoってローマ字表記ですか?

お礼日時:2024/05/23 15:30

特定の相手に繰り返し電話をすることで、その相手の名誉を損なうことはありません。

考え方を間違っています。
で、特定の相手に用件もなく繰り返し電話をしたら相手の自由を奪ったということで偽計業務妨害になる可能性があります。
電話の仕方によっては脅迫とされる可能性もあります。
また、それらにはならなくても迷惑防止条例などに触れる可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イタ電が迷惑防止条例で捕まったって聞いたこと無いんですけど。まあ、イタ電じゃないですけどね。

お礼日時:2024/05/23 15:28

企業や店舗に対して無言電話を繰り返した場合、偽計業務妨害罪になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無言電話じゃないです。

お礼日時:2024/05/23 14:12

迷惑行為です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一日一回電話がかかってきたら犯罪ですか?頭のおかしい裁判官ですよ。

お礼日時:2024/05/23 13:44

ストーカー規制法 第2条第1項第5号


電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ、文書を送付し、ファクシミリ装置を用いて送信し、若しくは電子メールの送信等をすること。

という条文はありますよ。
詳しい状況説明がないので「場合によっては該当するという可能性」の話をしているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分色恋沙汰とかじゃないとストーカー規制法は適用されないんじゃないかな。ストーカーでないといったのは、用事があるからかけただけだからです。

お礼日時:2024/05/23 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A