
古家付き土地で売却する予定です。古家は築60年以上でリフォームが難しいので、買主は解体して、再建築すると思います。
道路幅が狭いので、セットバックする必要もあります。
売主側では確定測量は行ってから買主に引き渡しますが、セットバックとの境に正式な境界標は設置しません。
そこで質問です。
1.売主側が測量業者に確定測量を依頼した場合、確定測量図にはセットバックラインを記載してもらえるのでしょうか?
2.買主側が家を再構築する際に再度、確定測量を行って、セットバックとの境に正式な境界標を設置する必要はありますでしょうか?
ただし、セットバック部分には障害物はおきませんが、市には採納しないものとする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地購入後に確定測量図を渡さ...
-
住所にある甲や乙について
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
地番の「外1筆」について
-
横浜市根岸台
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
相続した土地が市道だった。何...
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
至急回答お願いします! 市区町...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
土地建物の価値
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
首都高からの距離と大気汚染
-
セットバック部分にある植木や...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
隣人に壊されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
建築確認申請書の敷地面積は実...
-
建築確認申請と土地測量図
-
測量の立会いを拒否されてます
-
土地の分筆について
-
放置したままの土地相続に関し
-
「更地渡し」ってどの程度まで...
-
となりのお宅の土地を分けても...
-
土地の購入 測量は買主負担で...
-
終戦時の土地境界線について
-
測量の費用の相場がわからない...
-
土地売却時の測量と手付金について
-
確定測量
-
公共工事に関する杭打ちの確認
-
三斜求積図、三斜求積表が分か...
-
土地購入後に確定測量図を渡さ...
-
2m丁度の接道の土地購入のリスク
-
筆界特定の測量と申請委任
-
私有地の立ち会いの賛否について
-
土地.戸建ての売買について "古...
おすすめ情報