dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを至急辞めたいです。
一ヶ月前くらいに伝えて辞めるのがいいらしいですが、あと一ヶ月バイトを続ける気力がありません。
もともとメンタルに不調があって、元気になってきたときにバイトを始めたのですが、また調子が悪くなってきてしまいました。
今月でもう辞めたいのですがどうすればいいでしょうか?制服を返却して飛ぶとかですか?その場合何と伝えたらいいのでしょうか?
その前に先輩とかに相談してみるべきでしょうか?
初めてのバイトなのでどうすればいいかわかりません。
どなたか教えてほしいです。

A 回答 (5件)

> もともとメンタルに不調があって、元気になってきたときにバイトを始めたのですが、また調子が悪くなってきてしまいました。



心療内科なんかにかかってるなら、お金かかる(5千~1万円くらい)けど就労できない、難しい旨の診断書を取って、改善するまで休業させてもらうとか。
条件満たしていれば、休業手当なんかが支給される事もあるし。
そういう希望伝えれば、会社の方から辞めてくれって話になるかも。

休業認めないとかって事なら、そういう相談した経緯をガッツリ記録しといて症状悪化したなら、労災として休業すれば労災保管から休業手当が出るとか。


> その前に先輩とかに相談してみるべきでしょうか?

先輩が役職持ってないなら、あんまり意味無いかも。
せいぜい、責任者や店長の誰に、どういう風に相談するか、のアドバイスもらうとか。

店長等に相談して、相談の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。
目の前でメモを取る、許可をもらって相談内容を録音する(別途、最初から黙って録音)などし、記録を残している事をアピールすると、いい加減な対応されないかも。
    • good
    • 0

>直接でなくてもいいのでしょうか。



伝えるのは貴方の上司とか責任者です。少なくとも退職の意思をバイト仲間に伝えるだけというのは無しです。口頭でも良いですが、大切なことはやはり書面で出しましょう。バイトも社会人になる練習の一つですから、書面に書いてください。書くのは「退職届」です。サンプルはネットにあると思います。退職理由は「一身上の都合により」で良いですよ。メンタルに不調があるとか余計なことは書かなくて良いです。明日休んでも良いですが、退職届を書いて相手に渡してすぐ帰ってくればよいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトを辞めるときも退職届なのですね。初めて知りました。退職届、調べて書きます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/24 21:41

法的には2週間前に、一般的には一か月前に伝える必要があります


あなたの気力は関係ないですね

なお飛んだ場合、会社はあなたに損害賠償請求ができます
訴えられなければいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえずバイト先に体調が悪くて続けられなくなったことを伝えてみようと思います。
損害賠償請求はないようにしたいですね…。

お礼日時:2024/05/24 21:37

法律(民法第627条)では2週間前に伝えればよいことになってます。

仮に就業規則で「1か月前までに言え」となっていても法律が優先されることは間違いないです。明日にも退職届をだし、退職日を2週間後にすればよいです。
参考
民法第627条「 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明日もバイトがあるのですが、また休んでしまいそうです。退職を伝えるタイミングが難しいです…。
直接でなくてもいいのでしょうか。

お礼日時:2024/05/24 21:11

>その前に先輩とかに相談してみるべきでしょうか?



そうしよう!

ちなみに労働基準法という法律では退職の届出から最短で2週間で合法的に退職可能だから覚えておくといいよ^^v

ま、とは言ってもバイト先がOKだせばいつ辞めてもいいから、とりあえず先輩に言ってみて、慰留(残るようにみたいなやつ)を求められたら速やかに口頭でもいいんで管理者に退職する事を伝えて2週間後に飛べばいいすよ^^
2週間たてばお咎めはないんで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、参考になります!ありがとうございます。とりあえず一度先輩に相談してみます。

お礼日時:2024/05/24 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A