dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なおもん皆さん。
何か最近外国人が強姦 窃盗 傷害 ひき逃げ事故 在留許可書切れ 志度逮捕して裁判掛けても不起訴が目立ち、その上国内で犯罪をしたのに関わらず強制退去させないのは何故ですか?

入管法には日本国内で犯罪を犯した者は強制退去に処すとなってますが、何で最近の外国人犯罪は裁判官は不起訴にするんですか?

何で実刑くらいの罪くらいの件にも関わらず不起訴になるんですか?重ねて理由を聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 令和4年版犯罪白書から、日本人のみの全犯罪の起訴率と外国人の起訴率を算出すると、それぞれ40.5%、43.6%で外国人の方が高いですよ

    だから、そもそもひき逃げ強盗しても逮捕して検事が不起訴にしてるやないかい。

    起訴以前に不起訴とかあり得ないやろ。

      補足日時:2024/05/25 18:15
  • 嫌疑不十分と起訴猶予と親告罪での告訴取り消しが多いです。特に、起訴猶予が多いです。
    嫌疑不十分とは、その名の通り、有罪と認めうるだけの証拠証言がないという状況です。

    ひき逃げの上強奪 監視カメラに映り且つ車に当て逃げして被害者が被害届だしても不起訴

    仮にこの犯罪ならば申告罪でさなく、警察は刑事司法として動きます。
    強盗も不起訴になった。
    強盗も日本人ならば起訴 裁判ですからね。
    分かって無いのはあなたですね。

    調べて下さい。
    以上。

      補足日時:2024/05/25 20:12
  • 被害者との示談が成立したり、被疑者の反省、懺悔が見られたりした場合には不起訴となり

    全く知らないんだな。
    現在の警察の司法のやり方

    強盗 殺人 窃盗+ひき逃げ 放火などは被害者感情関係ないんだよ。
    そんなのは常識

    先ず、法律から勉強しましょう。

    前科は付かない。

    勉強しましょう。

      補足日時:2024/05/25 20:46
  • ただし不起訴理由を明示する法はありません

    外国人と日本人の不起訴率には大差はありません。

    あのですね。
    犯罪白書で不起訴の場合は犯罪を犯したとしても前歴にならない場合もあるからな。
    全体のπで考えたら外国人の方が少ないんだから比率で考えたら、日本人より外国人の方の犯罪率のが高いの当たり前やろ。

      補足日時:2024/05/25 22:10
  • 消えるということはないと記憶しております。もし間違いがありましたら訂正よろしくお願いいたします。

    前歴は消えませんから合ってますね。

    しかし、逮捕=前歴とは限らないんですね。
    逮捕は一部拘束の為にあります。
    検事が起訴不起訴 書類送検した際に前歴が残るのは知ってると思いますが、一部の警察署内での取り調べ等は前歴は付きません。

    40%と43%に、そこまで有意な差はないかと。

    これ、皆んな勘違いしてると思うが、πが大きいほど犯罪の傾向確率が高くなるのは計算式的にも当てはまるんだけど。
    貴方の見解は、πが大きいだろうが小さいだろうが比率の話では同じと言いたいのは分かるが、件数を明確に調べた時、大きい方がより犯罪率の可能性が高くなるのは必然と言うのが通例なんですけどね。

      補足日時:2024/05/25 22:55

A 回答 (6件)

前歴にならない場合があるとは...?私の勉強不足かも知らませんが、前歴とは、ざっくり言うと、捜査対象になったことはあるが、有罪とはならなかった歴のことだというのは同意なさると思われます。


そして、前歴は読んで字の如く、歴ですから、消えるということはないと記憶しております。もし間違いがありましたら訂正よろしくお願いいたします。

>全体のπで考えたら外国人の方が少ない〜
なんの話をなさられているのでしょう...?私は起訴率について、他の方の回答とは解釈は違い、大差ないと答えています。40%と43%に、そこまで有意な差はないかと。
    • good
    • 0

> 強盗 殺人 窃盗+ひき逃げ 放火などは被害者感情関係ないんだよ。


そうですね。確かに言い方を間違っていました。確かに重大な犯罪であればそうでありますが、軽微な犯罪であれば異なります。

また、前科はつきませんが、前歴はつきます。

話を戻しますと、国籍や外見等によって起訴不起訴の判断はしません。ただし不起訴理由を明示する法はありません。なのでなんで不起訴なんやというのも分からなくはないですが、それは外国人関係ありません。
他の回答にもあるように、外国人と日本人の不起訴率には大差はありません。
    • good
    • 0

分かってないもなにも、嫌疑不十分や起訴猶予等によって不起訴とできるということは刑事訴訟法にも明記されています。



また、先にも申しましたが、明らかに犯罪が認められる状況(監視カメラの轢き逃げなど)であっても、被害者との示談が成立したり、被疑者の反省、懺悔が見られたりした場合には不起訴となり、また被害者の意向により不起訴理由を表明しないことがあります。
例として、過去には性犯罪の事件で、被害者との示談が成立した上に被疑者も反省し、さらには指導監督体制も整ったことから、不起訴処分になったケースもあります。(横浜地検の不起訴処分(6月23日))

調べてないのはそちらでは?
    • good
    • 0

勉強が足りません。

まず、他の回答にもありましたが、外国人だから起訴するしないとか、日本人だから起訴するしないはありません。

そして、日本人外国人問わず、不起訴となる理由は主に、嫌疑不十分と起訴猶予と親告罪での告訴取り消しが多いです。特に、起訴猶予が多いです。
嫌疑不十分とは、その名の通り、有罪と認めうるだけの証拠証言がないという状況です。
告訴取り消しとは、被害者の告訴が起訴条件となっている罪(親告罪)において、犯罪はあるものの被害者が告訴をしないことによって起訴できないということです。
起訴猶予とは、犯罪が明白でも、被疑者の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないと検察官が判断した場合、不起訴処分がなされます。
例えば、万引き窃盗をしたけれど、被害者との示談をしていたり、初犯や経済的に苦しいことが動機となってした場合にはなることがあります。
    • good
    • 0

令和4年版犯罪白書から、日本人のみの全犯罪の起訴率と外国人の起訴率を算出すると、それぞれ40.5%、43.6%で外国人の方が高いですよ。


従って、外国人の不起訴が多いという話は統計と一致しないよ。
    • good
    • 1

目立つだけでは?報道にもバイアス掛かる訳だし、数字が無いと何とも・・・



民主党政権が司法試験合格条件から国籍外したから・・と言わせたいのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A