dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンニクの収穫時期について悩んでいます。

去年初めてニンニクを植えました。現在葉先から枯れ始めています。しかしまだ茎は全体的に緑っぽく、ニンニクに近い下の方の部分の茎も若干黄緑になってきたかな?という感じに見えます。まだピンと張った葉っぱが多く、倒れている葉っぱの方が少ない感じです。ネットやYouTubeなどで調べてみるともっと全体的に黄色に近い色合いで収穫をしていて、また時期的に梅雨入り前の収穫が良い、とも言っていました。

今週晴天が続き、あさってから台風により雨が降るので、明日収穫してしまおうかと悩んでいます。一応梅雨入りは6月中旬の県なのですが、台風が過ぎた後、梅雨入り前に晴れの日が続く日はあるのかなぁと心配です。

今日獲ったニンニクのお尻の状態も見て、少し早い気もするのですが、もう少し待ったほうが得でしょうか?ニンニク栽培経験者さんにご教授頂きたいです!
(初心者なので小ぶりなニンニクですがこれがもう少し大きくなるなら待ったほうがいいのかどうか…欲をかかない方がいいのかな〜)

「ニンニクの収穫時期について悩んでいます。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ニンニクの芽を取ったのは2週間前です

      補足日時:2024/05/25 20:15

A 回答 (2件)

あまり置いておくとそれはそれで、ではありますが、まだそのくらいの状態なら6月頭あたりでも良い気はします。

梅雨と言っても最近は気候が変わっているので、一度雨が落ち着いたところで見てみて試しに掘り上げてどうか確認するのが良いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

確かに、梅雨が短期集中型に変わってきましたよね。確実に大雨が降るまでまだ間がありそうです、仰る通り適期まで待ってみようと思います。数も少ないので使いきれますし、半分くらいを天気や保存より成長を見る勉強に当てたいと決められました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/26 22:50

花茎を切ったのであれば、栄養が玉に流れて、もう少し膨らむかもしれませんが、葉っぱが完全に枯れてしまうと、引き抜くときにヌルっと千切れちゃって、スコップを入れる破目になるんですよね。


なので、ここまで育っていれば、欲張り過ぎず、徐々にでも収穫を開始した方が良さそうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

枯れてしまうと引き抜けないんですね、勉強になります!半分取って、もう半分は芽を取った後の膨らみがあるかどうか、勉強に残してみることにしました。ありがとうございました♪

お礼日時:2024/05/26 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A