dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私たちが口にする食料はその大部分が植物に由来する。また、植物は主に太陽光を利用して光合成を行い、自らの体を作る。
この考えの例外となる事象を複数示して、なぜ例外であるか150字以上で説明せよ。
ただし、この際に食料という言葉をどう定義するのかに注意すること。

このような課題が出たのですが、例外がわかりません。
どなたかお力添えお願いします!!!!

A 回答 (3件)

No.2 です。


たとえば、「塩」は食料でしょうか?

石油由来のたんぱく質、脂質などからできたものは?
昨今は、太陽光を使わずに「人工照明」で育てる「野菜工場」が出現していますね。

さらに極論すれば、「水」は食料のカテゴリーに入りますか?
    • good
    • 0

「分かる、分からない」ではなくて、自分で考えるんですよ。



「食料という言葉をどう定義するのか」とか、「なぜ例外であるか」まで考えるとか、考えるためのヒントがいくつか提示されていますよね。

正解はいろいろあり得ます。
ひとつではないし、考えようによっては「無限」に存在します。
その中のいくつかを、自分なりの「こじつけ」「屁理屈」でもよいので、いくつか選べばよいだけ。

「4択マークシート問題」のように「必ず正解がひとつだけある」「正解が複数あることはない」「正解がないことはあり得ない」などというものではないのですから。
    • good
    • 1

「例外がわかりません」、それを自分で考えて答えるのが、この課題の一番大事なところですよ。

それをネットで誰かに教えてもらおうというのは、不正行為に相当しますよ。
何年か前、ネットのこういう質問サイトで課題について相談したら、課題を出した先生本人から「これは不正行為です」という警告コメントが付いた、という事例もあります。

何がその課題の「正解」であるかも、授業内容によって違ってきます。数式のように誰が解いても同じ答えになるような課題ではありません。授業の趣旨に沿って課題に取り組まないと、評価は低くなります。
逆に言えば、授業内容をちゃんと理解していれば、自分で考えられるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A