dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定額減税の件で教えてください。
私はサラリーマン、妻も働いてますが、所得金額て何ですか?(総収入ではない?)
又、所得金額が48万を超えたら定額控除は受けられないんですか?

A 回答 (4件)

サラリーマンにも経費が認められていて、収入の○%を経費として自動処理されます。



給与所得=収入-経費、です。
    • good
    • 0

定額減税は年間で4万円(所得税3万円、住民税1万円)に本人と扶養親族等の数の合計をそれぞれ掛けた額になります。


働いていて扶養親族等でない方は自分自身の税金から減税されます。

所得金額の計算は年末調整で提出する「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」に計算要領があります。給与所得の場合は給与所得控除が最低55万円ありますので、所得48万円は良く扶養の範囲と言われる給与収入103万円に相当します。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

なお、扶養範囲外で働いていても納める税金が少なく減税しきれない場合はそれを補填する給付金があります。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/sho …
    • good
    • 0

>所得金額て何ですか…



サラリーマンなら、
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>所得金額が48万を超えたら定額控除は受けられ…

主語を省かないでください。
誰が?

話は逆で、日本語で減税とは、納めるべき税金を少し安くしてくれることです。
所得 48万以下の人は所得税が発生しませんので、減税の言葉は絵に描いた餅、全く関係ありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

税引き前の金額です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A