dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タマクスローズの精油を4滴飲んだのですが、続けても大丈夫でしょうか?

昨日の晩、タマクスローズのアロマオイル(生活の木)を4滴ほど、舌下に入れて飲み込みました。

味はとても苦く「ツーンッ」とくる感じでしたが、朝起きると、とてもリラックスできている気がし、ゆったりしあわせな気持ちです。

タマクスローズの精油で「オキシトシンの分泌が増える」「緊張やストレスを和らげる」と聞きますが、匂わずに、舌下に入れて飲んだ分、とても効いてるって事なのでしょうか?

また「精油は飲まない方がいい」とも聞きますが、少量なら続けても大丈夫だと思いますか?

朝起きてから、かなりリラックス効果を実感しています。

「タマクスローズの精油を4滴飲んだのですが」の質問画像

A 回答 (4件)

>「精油は飲まない方がいい」と聞きますが、少量なら続けても大丈夫だと思いますか?



「少量」だとあなたにとっては、セーフと同じなのですか?
少量なら続けても良い、という過った認識もどうかと。

続けることで、蓄積あるとは考えないのですか?

少量なら大丈夫だろうという、誤った認識をやめたほうが良いと思いますよ。

なぜ舌下なら良いと思ったのかわかりませんけど…

リラックス効果を得られたいなら、正しい知識を得てから、違う方法を検討されたら良いかと思いますよ。

なぜ使用前に、飲んだ時のリスクを考えなかったのか?そちらを調べなかったのか?疑問ですね。
    • good
    • 1

止めておいた方がいいです。

なぜそんな危険なことをしたのですか。

精油の本場、イギリスやドイツでは飲用にする方法もなくはありません。
ですがその場合、きちんとした知識を伝えられた人に限ってできることとされており、基本的には精油は「原液をつける」「飲用にする」は禁忌です。
禁忌とは、破れば健康被害が出かねないという意味です。

ご質問を読む限り、あなたはきちんとしたメンターがついて指導を受けたうえで飲んだようには思えません。
(特に、近年精油を巻き込んだエセ療法やねずみ講などでインチキ療法を広める人が増えてもいます。だから余計に懸念を覚えます。)

舌下に?
直に?
4滴も?
どこからそんな情報を得たのですか?本ではないでしょう、サイトか動画ではないでしょうか。その情報源はそのアップしている人、団体まるごと信じないことにして避けたほうが無難ではないでしょうか。

生活の木の精油を使ったのは不幸中の幸いでもありますが…。

生活の木のサイトにも使用上の注意として
>●食品ではありません。
>●原液のまま肌につけないでください。
と書かれていますよね。
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/collections/ …
これの意味は「口や鼻、目などから体内に入る使い方をするな」「必ず希釈して使え」です。

1回2回なら変なことは起きないでしょうが、たまたまでもあります。
精油は成分を非常に高濃度で凝縮したものです。
希釈しても十二分に効果があります。(ないなら過度の期待をしすぎってことです。)
直に飲むなどという恐ろしいことは二度としないほうが良いと思います。
    • good
    • 1

> 朝起きてから、かなりリラックス効果を実感しています


プラシーボ効果という事もあります。
 
> 少量なら続けても大丈夫だと思いますか?
ご自身の判断で!
 
こんな所の回答など誰も責任を持ちません。
自分で判断をするしかないです。
 
言えることは紅麹サプリは、サプリとして販売されていたから死亡事故が起きた事も問題化したのです。
あなたの場合、飲用として認められていない物を飲むわけですからトラブルが起きても「あなたの自己判断でしょ」で終わりです。
    • good
    • 1

食用ではないものを飲む行為なので、自己責任になるかと思いますが、継続することで、何らかの物質が体内に蓄積する可能性がありますね。


植物そのものではなく、精油にしているわけですから、生成過程で化学変化した何らかの物質ができ、その物質にどんな作用があるかはわかっていないのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A