dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わけあって派遣しか経験のない28歳女です。
正社員転職したいと考えていますが、以下の経歴だと客観的に見てどうでしょうか。

派遣先1社目…医薬品メーカー半年
2社目…化学メーカー2年半
3社目…化学メーカー2年    
で研究開発や品質管理をしていました。

資格等↓
・大卒
・QC検定三級
・TOEIC850
・危険物取扱者甲種
・派遣先での経験から機器分析には慣れています(hplc やgc )

向上心と責任感が高い性格なので、それをアピールポイントとして推していこうかと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

薬学系の学部だったのでしょうか。

大学卒業後に派遣勤務というのがひっかりますが、採用担当者を納得させる理由や事情があれば大丈夫かと思います。不採用通知にめげずに、とにかく沢山履歴書送って、何でもやりますって姿勢ならサクっと決まりそうな。頑張って下さい♪
    • good
    • 0

色々経験を積めた側面はプラスにもなると思いますよー。

    • good
    • 0

>わけあって


どういう訳なのでしょうか?

あと3社を渡り歩いていますが、それらは契約上でその期間だったのでしょうか? それともあなたの都合でしょうか?

>向上心と責任感が高い性格

研究開発や品質管理だと、根本で求められるのは「仕事の堅さ」と「しなやかな思考」だと思いますが、それと、これまでのキャリヤ、そういったものと、向上心や責任感が強いこととどう関連しているのかを説明できますでしょうか? 加えて、正社員となりたい理由もです。

業務の中でどのようなポジションにいたのか、分析機器のオペレーションが主だったのか、もう少し上流のことをしていて、その上で分析機器のオペレーションもやっていた、、というものなのかでも大きく違ってきます。
最初はオペレーションのみだったが、努力をし、上流の方も任されるようになった、、というのがあれば、向上心がある、、ともいえると思いますが、そういったものはあるのでしょうか?

派遣、というか雇用形態に関係なく、そのようにやって成果を上げるなどしていたとしたら、一般的には引き上げられるたり、そういった話が出てくるものだと思います。2年も働いていたというのであれば特に。

ある程度の専門性があるものは、人材が少ない傾向にありますので、企業側は手に入れられる時はそういう風に動きます。

そうではない結果が現状だとすると、あなたがアピールポイントだと思っている部分は逆にマイナスに働くのではないかと思います。


経歴というのは、「それで何を得たのか」が重要ですよ。
また、得たものは現在に反映されるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1社目に関しては自己都合です。職場で放置され相談しても変化なしだったので契約終了としました。
あとの2社は、プロジェクト終了のため契約満了という形で終わりました。

業務に関しては下流で、分析業務およびデータまとめが主です。上流は社員の方の仕事となっていました。

私の場合、派遣会社の正社員という感じだったのですが、正社員登用を行っていない派遣先ばかり紹介され(断ることは不可です)、それなら自分で転職活動をしようと思った次第です。

お礼日時:2024/05/27 12:41

3社目は今在職中だとして、1社目2社目が3年続かなかったのはなぜでしょうか?


派遣社員でも3年までは更新できますよね。

あと、その年数だと新卒からしばらく無職期間があった?
なぜ派遣しか経験がないのか?

その「わけあって」の部分が納得できるものなのか。
向上心があるなら、なぜ今まで派遣だったの?

あと時給いくら貰えるような仕事だったのか?
専門的なものだと最低2000円以上になると思いますが、それに満たない仕事しかしてきてないなら、おそらく新卒を雇った方が良いという話になるので、新卒に見向きされないような小さな会社でないと正社員雇用は厳しいと思います。
    • good
    • 0

化学メーカーなどは新卒社員を求めますのでそちらの就職はあきらめて


一般事務で正社員を目指されたほうがいいと思います
私も科学薬品系の会社でしたが一般事務に行きました
向上心と責任感をアピールしてください
    • good
    • 0

どういうアドバイスが欲しいのかポイントがつかめませんが…



派遣と言えども一貫性があるので経験も知識(資格)もポイントになると思います。
    • good
    • 0

社会人7年目で3社で仕事をし、4社目は正社員を考えているわけですね。


派遣先が3年で変更になったのであれば法的な問題で派遣先の会社が継続しなかったということと理解できます。
しかしそうでない場合、採用する側としては変更の理由が気になるところです。

どのような分野の会社のどのような職種の求人に応募しようと考えておわれるのかわかりませんが、特に中途採用の場合は「性格」を売り込むのは2番手、3番手の攻撃手段で、まずは「業務実績」を示すことが大切です。
自身の性格や特性について確実にアピールする機会を持ちたいのであれば、その説明の中で「自分は粘り強いんだ」とか「理解力が高いんだ」とかいったアピールしたいことがわかるよう話すことが重要です。
正面切って「あなたの長所は何ですか?」と聞かれたら、ストレートに「〇〇なところです」と示すのではなく、これまで担当してきた仕事でのエピソードを交えて説明すると具体性があって相手に内容が伝わりやすいだけでなく、「この人は自己分析ができる人だな」とプラスの印象を与えることができます。

過去に新卒や中途の採用面接を何度かやった経験ではそんな感じです。
    • good
    • 0

派遣先が期間満了だったのかどうかは聞かれると思いますが。


あとは特に問題があるわけではないので、不採用を恐れずに数を当たりましょう。
就職はマッチングですから、1つや2つ不採用になっても嘆くことではありません。
面接を受けた分だけ比較対象ができるのだと思ってどんどん行きましょう。
    • good
    • 0

どんどんと履歴書送りましょう!犬も歩けば棒に当たる!(^◇^)

    • good
    • 1

( ゚Д゚)y─┛~~ビズリ~チ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A