dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都知事選に出る予定の蓮舫氏。

「2位じゃダメなんでしょうか?」発言も少しだけ
再報道されてますが
これ、何で批判されたのですか?

1位になる理由はなんでしょうか?
の後に2位じゃダメなんでしょうか?

と聞いています。

1位になることのメリットをわかりやすく
説明できないほうがよほど問題で、
くだらないことで1位になっても意味ないですし、
意味あることなら、それを上手く聞き出そうとした
ということで、それほど批判の対象にはならないのではないですか?

A 回答 (30件中11~20件)

それは「富岳」の前の世代のスパコン「京」の予算の事業仕分けで出た話でしたね。



事業仕分けに文科省が出していた資料には日本が建造するスパコンの想定性能と同等程度のものを米国が作り始めていると書かれていました。
そのため、もし米国側の方が性能が良ければ1位でいられる時期はごく短いものになるし、米国の方が先にできてしまえば日本側は完成時から2位となることも予想されました。
そのことを指摘した上で、もし本当に1位でなければ意味が無いのなら作っても意味がない可能性もあるのだけど、そうではありませんよね、意味はあるのですよね? という文脈で蓮舫議員の「2位じゃダメなんでしょうか?」という発言はされました。
しかしその発言は文脈から切り離された形で繰り返し報じられ、科学技術方面の人も議事録とかではなく切り取られた報道を元に批判したため、「金がかかるのだから1位なんか目指さなくて良い、むしろやめてしまえ」という文脈で発言したのだという勘違いが定着していきました。
そのため大いに批判されました。

その後、「京」や「富岳」の開発に関わった人たちから、あの事業仕分けで厳しいことを言われて1位のものを作ることにこだわり続けるよりもそれを使って何をするのかを考えるようになったので結果としては良かった、というような話がいくつか出ているみたいです。
参考)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221112-OYT1 …

当時の議事録 [pdf]
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589 …
[p.14~]
当時の配布資料 [pdf]
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9445714 …
    • good
    • 3

報道されると信用が増し、そのスパコンへの仕事依頼が増え、税収も増える。

2位では報道されないので、広告費が膨大になり税収は期待出来ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それが本当なら
組織側はなんでそんな簡単なこと、
説明出来なかったのでしょうかね?

そんな簡単な説明出来ないような連中に
何億何十億の投入してもらっては困ります。

お礼日時:2024/05/29 11:28

>そんな主旨に聞こえたのですか?


そのような報道をしてました。
マスコミのネタにされて当然だと思います。

批判したのはマスコミです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの発言で狙って2位に…

なんて聞こえるなら
リテラシー不足も甚だしいですよ。

ネタにしたならそのマスコミを非難する
くらいでないと。

お礼日時:2024/05/29 00:01

1位になると報道もされるので意味がある。

我々の買い物とは違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

報道されるとどの機関にどんなメリットあるのですか?税金出して国民に得られるメリットはなんでしょうか?

お礼日時:2024/05/28 23:10

後の富岳ではLINPACKの1位にこだわらず使い勝手の良さを優先したと開発者たちが語ってた。

それほど長くないから探して読んでみるといいよ。彼女の一言が開発者の人生を変えたとまでは言わないが良い影響があったとは思う。それでいいんじゃない?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんとなく、理解できます。

お礼日時:2024/05/28 21:24

少なくともそれはスパコンの話だったので、2位でいいわなんてやってたら技術革新の目はないよね、っていうことで批判を浴びたんじゃなかったですかね。

子どもの徒競走ならまだしも、技術立国を標榜していた日本が最先端技術のところで1位を狙わなくなったらおしまいです。ただ、当時それをちゃんと主張できなかった理研がいけないんですけどね。蓮舫さんも「2位じゃダメなんでしょうか?」って問い詰めて、理研が「2位じゃダメなんです!」って答えるのを期待していたかもしれません。もしそうだとしたら肩透かしを食らった蓮舫さんがちょっとかわいそう。
 ちなみに批判したのは多くの一般国民であって自民党だけではないし極右だけでもありません。なんでもかんでもジミンガー、極右がーって最初っから結論を決めちゃってるのは思考停止もいいところじゃないのかなあ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

技術革新は必要ですが、場合によってそれが必要ない分野 必要ない時期もあり得ます。
税金投入してもらう側がそれを噛み砕いて国民に説明出来ないならもらう必要もないと思います。
蓮舫氏はその分野のスペシャリストではないので
わかりやすく解説してもらう意図もあったとは
思います。

お礼日時:2024/05/28 12:06

あなたの言う通りです。


「2位じゃダメなんでしょうか?」と言う言葉尻だけを捉えて、前後の文脈がちゃんと説明されていません。
マスコミも、その言葉だけを大きく報道したのが大きな要因です。

但し調子に乗って、国会内でまるでファッションショーのような写真を撮ったのは許しがたい事です。
    • good
    • 0

>それほど批判の対象にはならない


聞き出そうとしたのか分かりませんし、その問いの真意も汲み取れませんが。。。
当時は「事業仕分け」でバッサバッサ切り落とさなければならない時期での発言であり、説明を求めているわけではなく1位に固執しても意味が無いから予算カットするわよ、という大ナタ振りまくっている様に見せるマスコミの報道に悪意があると思います。
どのみち埋蔵金も出てこなかったんですけどね。
ま、返答もダメダメだと思います。

つっても狙って2位になるのもアホな話しで、あの問いもバカです。
マスコミのネタにされて当然だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

狙って2位になる

そんな主旨に聞こえたのですか?

あの発言で.

お礼日時:2024/05/28 11:34

「一位二位という競争に囚われず IT世界で日本が負けない研究を行っていくことが大事で 投資で人気を求めるような浮ついた姿勢は必要ない」ということかと思っている。


だからあの発言自体は悪いとは思わない。

ただ蓮舫さんは噛みつくように喋っていて 言葉の端々に「ガルルルルル」という擬音が感じられる。
内容も仕訳で「無駄遣い」が問われる部分で 矛先が違っていたと思う。

あと文科省の役人や研究者の回答が「世界一の研究には世界一の装置が」「国民に夢を」はいただけない。
「そんなものにいくらつぎ込むつもりだ 自己満足か」となる。

蓮舫さんの迫力に萎縮したのかもしれないが そして計画は凍結された。
彼らの目線が大なり小なり 間違っていたのも事実。

ということで 蓮舫さんは正論だったが目的が違っており 回答が的外れだった結果が あれかと。
    • good
    • 0

>これ、何で批判されたのですか?



理化学研究所?のスーパーコンピューター〝富岳〟だったと思います
スーパーコンピューターを日米で競っていた時代で、開発金額を落としたら米国のクレイ社の演算速度に負けて2位になってしまう様です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我々消費者も電化製品買う時は
性能と価格、吟味して買うはずです。

機能凄いけど高いならそこまで必要ないと判断すれば
買わないはずです。

1位ならなんでも良いなんてこと、
ないと思います。

1位にメリットあるなら、開発側がそれを説明すれば良いだけです。

お礼日時:2024/05/28 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A