dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ値段が上がっただけではなく、ここまで外人だらけの日本で毎日外人を見ていて、さらに海外にまで行って外人を見る必要があるのでしょうか?  そんな感じでしょうかね? どう思いますか?
それと外国人観光客が多いので、外人というものの本質を見たような・・・?

A 回答 (5件)

興味を失ったのではありません。


行くことの出来るお金を失ったのです。

円安はドルだけではありません。
世界の多くの通貨に対して安くなってしまったのですよ。
    • good
    • 1

海外でも国内でも旅行はそこの土地の文化(食べ物、風土)を感じたり、自然を感じたり、日常とは違うものを感じたりするものですよね。


それとね、来日している外国人と現地にいって接する人達とはまた違った印象がありますよ。
まあ来日の外国人や旅行で接する人達で本質なんてみれないと思いますよ。

そもそも海外旅行に対する興味など失ったというのはどこからでしょうか。
今は円安、物価高で海外旅行に行きたくても行けないですよ。
    • good
    • 0

海外旅行に対する根本理解が間違っています。



海外へ行くのは外国人を見に行くんじゃないです。
日本に来る外国人も日本人を見に来てるんじゃないです。

自国とは違う文化、風景に触れるために行くのです。
    • good
    • 0

興味は失ってないでしょう。


円安、物価高で、様子見してる人は多いと思いますが。
    • good
    • 0

旅行自体は、外人を見に行くのではなく海外の土地を見に行くので興味を失ってはないと思います。


ただ、円高以前にバブルの頃のような熱気がなく、将来が暗い、暮らしがきついという雰囲気ばかり漂ってますので(主にマスコミのせい)、大きなお金を使って遊びに行こうという人は減ってるあるいは目立たなくなってるのかもしれません。
海外旅行者自体は増えてるとも聞きますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A