dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信卒だと通学卒より下に見られるのは当たり前ですか?
慶應通信や中央通信出てますってドヤ顔で言われても、あんまりすごいとは思えないんですよね。

A 回答 (5件)

通信卒だと通学卒より下に見られるのは当たり前ですか?


 ↑
ズバリ、当たり前です。

通信ではねえ。
難しい入試試験を通っていませんからね。
高卒と同じに評価されるのが
現実です。



慶應通信や中央通信出てますってドヤ顔で言われても、
あんまりすごいとは思えないんですよね。
 ↑
ワタシも、一人知っていますが。

苦労したな、とは思いますけど
通信か、だれでも入れるな
とも、思います。
    • good
    • 0

通信は入学試験が無いので、そういう風に下に見る人が多いのでしょう。

 しかし、通信の場合、レポートの提出などが大変で、通学に比べて卒業率は極めて低くなっています。 松田聖子が今年卒業した中央大学法学部通信課程は非常に難度の高い授業も多く、レポートと卒論で合格点を取ることは至難の技で、その結果卒業率はわずか7%でしかありません。 その代わり、卒業生の多くは、司法書士や行政書士などの国家資格を取得しているそうです。 事情を知ってる人は、一概に通信卒を下に見ることはありません。
    • good
    • 1

通信は競う事が少なく 試験や体験などやらなくてはならないハードルが低い。


集中して勉強する気構えも自分のペースで 強制され我慢できる力が低い。
提出物の誤魔化しも より簡単に出来る。

つまり「ちょっと足りないんだね」という評価が付く。

むろん 通学して学んでも ノートは友達のコピー 授業は点呼を取ったら退室 勉強は試験3日前から 後の時間はバイトと遊び なんて学生も多い訳だから 決して通学組が賢いという訳では無い。

人の学びの大半は姿勢であり どう向かい どう対処し どう自分を変えていくかだ。
多くの学びの場はそのためにある。

ちなみに通学組であっても姿勢が悪い者は 通信組で真面目にやった者より下に扱われる。
腐ったリンゴより小ぶりのリンゴの方がマシだからだ。
    • good
    • 0

>通信卒だと通学卒より下に見られるのは当たり前ですか?



当たり前かどうかは別として、普通はそう見られます。
    • good
    • 0

こんなの質問で無く、マウント取ってるって言うんだよ



どうでもいい事投稿して欲しく無いな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A