dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人が挨拶してくれません。個人にしたときはおはようございますとかお疲れ様ですは返してくれますが、全体に大きな声で言っても返してくれず、恥ずかしくなり、悲しくなります。私以外の人がしたら、どれだけ声が小さくてもみなさん返しています。私が皆さんより下っ端で、しかも、ブスだからでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 言い方間違えました。大きな声と言っても会話レベルで聞こえる声です!多くの他の人はこしょこしょばなしで話すような声で何言ってるかわからないというのが小さな声です

      補足日時:2024/05/31 17:44
  • 1人だけではありません。最悪な日は課のそこにいる全員です

      補足日時:2024/05/31 18:40
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

貴女は何を期待して 朝の挨拶をしているのですか 会社の建物に挨拶していると思えばどうでしょう


むしろ 全員が挨拶を返してくれる風景は 異常又は異様ですよ 想像してみてください
    • good
    • 0

なーんでそんな事気にするのだ?


みんな忙しいだけよ。
タイミングってあるからさ。
気にしない。気にしない。

個人で対応してくれてるんだから良いじゃん、良いじゃん。
大丈夫だよ。
    • good
    • 0

肝っ玉が小さいんですよ。


ガキなんですよ。
気にしない
    • good
    • 0

個人で挨拶したときは返してくれるならそれで良いのでは?



小学校の朝の朝礼の時の先生と生徒じゃあるまいし
    • good
    • 0

ブスとか何とかは関係ないですよね。


それと返事がなくても、挨拶は欠かさずにやっていきましょう。
だって、挨拶をする目的は相手が返事をするからではないですよね?
少なくとも、周りには聞こえているはずなのでね。
    • good
    • 0

挨拶は、職場の人がしてるからするのではないですね。



自ら進んで挨拶をしましょう。
自分がブスだから、みにくいからでもないです。
挨拶をするときは、とびっきりの笑顔で…。
その笑顔がポイントです。
返事が返ってこなくてもいいです。
挨拶をしても挨拶の返事が返ってこないと、やはり恥ずかしかったり、ちょっと悲しくなると思いますが、とびっきりの笑顔で元気よく挨拶をしてみましょう。

何か特別に良いことがあったかのように、何かこれから良いことが起こるかも知れないと思ってるみたいに。
笑顔で挨拶をしてみましょうね。

相手も人間ですので、いつか返事を返してくれるようになるかも知れません。
めげずに頑張ってください。
    • good
    • 0

気にせず、お経の仲間と思い、ちょっと気持ちも込めて、退職するまで続けることにしましょう。



「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

人生、いつだって、上の言葉のようなものです。
    • good
    • 0

「.大声で挨拶するとより気持ちいい」



なんて言うアホをよく見かけましたが、私からしてみれば逆に迷惑でマナー違反だと思います。
    • good
    • 0

回答者からの補足



辛いですね。挨拶を返してもらえないのは。

でも、個人的に挨拶した時は毎回無視されるわけではないでしょう。たまに返してくれる人もいるのですよね。

あまり大きな声で挨拶すると、引かれる場合も在りますので、普通に聞こえるような声で挨拶を続けてみましょうか。心の片隅に不満は出ると思います。なんで挨拶を返してもらえないのに、私が挨拶し続けないといけないの?って。

あなたは挨拶を返してもらえなくて悲しい気持ちになっています。もし、
あなたが挨拶をしないという選択をしたら、あなたを悲しませた人達と同じことをするってことです。言葉は悪いけどそういうのを「同じ穴のムジナ」と言います。

いっそのこと,決めてしまいませんか?

挨拶を返されなくても私は挨拶をすると。期限を決めてトライしてみませんか?半年でも1年でも。

その間に変化はあると私は内心、薄っすらと期待もあるのですが。

なかなか難しいとは思うけど、挨拶する時は、明るい感じにしてみませんか。暗くてボソボソした声だと(そんなことはないと思うけど)スルーしたくなるかもしれません
    • good
    • 1

返されなくてもしておきましょう。


スポーツや武道などでは、道場やグランドや施設設備などにお礼をいいます。
そこに環境があるから、できることなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A