
A 回答 (74件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.54
- 回答日時:
今の大学高卒業生でも字が汚い人が沢山居ますしテレビ等でのクイズ(常識問題)等で小学生レベルの問題が出来ないし字が汚く頭も悪いのを如何思います、私は字はやはり綺麗な方が良いと思うしその方が読みやすいですよその上頭が良ければ文句なしです、巷の噂に惑わされないようにね!。
No.52
- 回答日時:
幕末、吉田松陰の松下村塾が、師弟そろって悪筆だったという話があります。
個性が強い=悪筆で、当時はそういう人材が求められてました。安政の大獄で、松陰に扇動の容疑がかかった理由が、こんな悪筆は松陰以外にいない。だったとか。小学校低学年の年齢で、藩校(大学レベル)の教師になるぐらい頭がいい人でしたけど。江戸川コナンをイメージすればピッタリ。佐久間象山の塾、入門者名簿に坂本龍馬の名前がありますが、だんだん大きくなって、龍馬の字が倍ぐらいのサイズになってます。龍馬は、子供時代、頭が悪い子だったという話と、スケールの大きな発想をする人物と、評価が二つあります。どちらを信じますか?。
No.49
- 回答日時:
中学生なので論理的な思考ができなくても無理ないとは思いますが、そういう短絡思考は改めた方がいいと思いますよ。
自分を追い詰める事になりかねないので。仮に「字が汚い人は(全員)頭がいい」が正しいとしても、「頭がいい人は(全員)字が汚い」が常に正しくなるわけじゃないんです。
「ミカンは果物である」が正しくても「果物はミカン(のみ)である」が正しくないのと同じように。
だから、「字が汚い人」の反対の「字がきれいな人」が、「頭がいい」の反対の「頭が悪い」になるとは限らないんです。
「ミカン以外のすべての物は果物ではない」が正しくないのは分かりますよね。
さらに言えば、「字が汚い人は頭がいい」もあくまで聞いた話で本当かどうか確かめたわけじゃないんだから、そこからまず疑ってみるという姿勢がこの情報社会では大切ではないでしょうか。
No.47
- 回答日時:
字を単なる情報を表すもの、と考えている人は字が汚い傾向があります。
単なる情報なので、きれいに書く意味がないからです。文字の美しさに意味を感じない、頭の良い人にそういう人もいます。字をきれいに書く人は、きれい好きで丁寧な人が多いです。人に見られても恥ずかしくないようにしようという意識が働くし、一字一字丁寧に書くからです。美意識の問題でもあります。頭が良い悪いは関係ありません。
これからも字をきれいに書くようにしてください。きれいな字は、見る人の気分を良くします。きれいな人を見るのと同じです。わざと崩したりせず、あなたはそのままでいて下さい。
No.46
- 回答日時:
頭がよくて字がきれいな人はいっぱいいます。
また、頭は悪いし字も汚ない人もいっぱいいます。ただ、確かに言えることは、字の汚い人で絵の上手い人は一人もいません(^^;
No.45
- 回答日時:
字が汚いから頭が良いと言ってるからって字が綺麗だから頭が悪いと言っている訳ではないと思います。
必ずしもこれは相関しません。
頭が良い人に字が汚いのが多いと言っているまでであり、字が汚い人=頭が良いではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この字ってなんていう字ですか?
-
黒い紙や黒い物の面に、小さな...
-
Lの左右逆転
-
「させてしまいました」という...
-
六道の読み方。ろくどう?りく...
-
平仮名とカタカナはどちらが古...
-
「事」を「ズ」と読む熟語を教...
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「見せて」と「見して」
-
「裸の王様」という言葉について
-
人の名前に「皇」を使ったらイ...
-
陽はる 名乗り読み
-
々々 って、何で読むのですか?
-
明治の女性名はなぜ二文字のカ...
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
なぜ愛子「様」ではなく、愛子...
-
どこかの方言でしょうか?
-
おかえり、を中二病っぽく言い...
-
「●●のしん」と付く名前。
-
『知ってるふり』と『知らない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒い紙や黒い物の面に、小さな...
-
字が汚いと頭悪いと感じますよね?
-
字が綺麗な人は手首が柔らかい...
-
字が汚い人は頭がいい
-
医者の字が読めない理由はなん...
-
Wordで小文字の「m」を、右下に...
-
これ、下手じゃないですか?
-
字の書き方について質問。 男子...
-
電話での「~と申します」の使...
-
されましたでしょうか?という...
-
Lの左右逆転
-
「させてしまいました」という...
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「見せて」と「見して」
-
「別頁参照」という表現は変で...
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
語句と語
-
「興味のあられる」「興味がお...
おすすめ情報