dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人だけの部署で働いています。
先輩がもうすぐ定年なのですが仕事を教えてくれません。
人見知りの私にも問題はあるとは思いますがどうすればいいでしょうか?

大ざっぱに言うと金属加工の仕事をしていて、先輩に「加工して」と言われ、どこまでか分からず「どこまで進めればいいですか?」と聞いたら「うん、加工して」や「やれる所まで」と言われやっていたら「なんでここまで勝手に進めるの?」や「まだそこまでしか進めてないの?」と言われます。
途中で分からないことが出てきた時に質問すると、先輩は何も答えず1人で作業を進めてしまいます。

定期的に「他にやりたい仕事ある?」と言われ、先輩がいなくなる前に覚えないといけないと思い、まだ習ってない加工方法をやりたいと伝えたら、何故かイライラしていて「じゃあやるか」といい1回先輩がやったら「〇さんは若いから1回見れば全部できるもんね」と言われ流れは掴めたので加工はできたのですが、細かい部分が分からず質問したら「俺も分からない」(これは意地悪とかではなく感覚でやってるみたいな雰囲気でした)「〇さんは若いから直せるよ、簡単でしょ、俺はできないけどね」と言われました。

普段は何ともないのですが、スイッチ?が入るとものすごい言葉でつめてきます。
周りの先輩もあの人は頑固で癖が強いと言っていて気をつけてはいたのですが、なにかイラつかせてしまったのかもしれませんが辞める前に教えてもらわないといけないので、なにか方法があれば教えてください!

心当たりがあるのは先輩が加工してる時に、雑用を任されてそれが終わったあとに「次は〇〇やっても大丈夫ですか?」と聞いた時に「そんな急かされても俺も間に合わない」とイライラしながら言われました。
その後は聞かずに他の作業(やっても大丈夫かは他のタイミングで確認しました)をやってはいたのですが…

A 回答 (1件)

先輩さんは昔気質の職人さんのようですね。


仕事のやり方は習うのではなく盗むくらいのつもりで居ないと、引継ぎは出来ないでしょう。
その先輩さんも若い頃には、そうやって腕前を磨いて来たのでしょうから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
見て盗みます、そしてやってと言われたらある程度できるように備えときます!

お礼日時:2024/06/03 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A