dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京で暮らしている女性ってどんな仕事をしているのでしょうか?また、手取りはどのくらいで毎月どれくらいずつ貯金出来ているのでしょうか?
私は地方住み社会人二年目で貯金が250万円です。この間東京旅行に行ったのですが、やっぱり東京での生活に憧れてしまいました。

A 回答 (5件)

従姉妹が恵比寿駅近くのマンション一室を貸していますが、30万円代で老夫婦が借りています。


それでも安い家賃だそうです。
都内は家賃が高い。
高収入で無いと暮らせない街ですね。
    • good
    • 1

私の親戚の子が東京の有名私立大学を出て、上場大手IT企業で働いて3年目となりますが、かなり高い給与水準で頂いているみたいです。


都心での雇用で、女性なので通勤時間が長くない近隣の都市部の賃貸ですが、家賃が20万円以上でワンルーム、食事は毎日外食あるいはスーパーの総菜、デリバリー、同僚との飲み会、服飾代や化粧品等、その他消費で、毎月ほとんど残らない状況です。
給与は地方の倍以上であっても、税負担も多く、消費に回るお金で、全然足りないと言っています。
貯金は利息が低いので、天引きによる自社株会での積立と企業型DCをしているみたいで、すべての消費をキャッシュレス決済にして、引き落としが行われるとわずかに残る程度だそうです。
自社株会と企業型DC積立の成果が高いようですが、貯金が慢性的にないので、友人の結婚式はすべて断っていると言っていました。
私から見ると、服装や持ち物などからは豊かに見えます。
    • good
    • 1

そりゃあ色々でしょう


スーパーやコンビニで働いている人もいるでしょうし
風俗の人もいます
    • good
    • 1

社会人2年目の頃


東京の家賃と生活費で全く貯金できませんでした。
20代はほぼ0でした。
まあブラックだったので昇給ほぼなく、仕事上の経費の自己負担もあったというのもあります。

私が貯金できるようになったのは33くらいからです。
転職してまともとこに入れたから。

今はそれから更に年月が経ち、月15万〜くらい貯金できていますが、
前半がゼロなので今めちゃくちゃ必死ですよ。


憧れるのは私もそうだったからわかります。
が、結局いいところに入社できないと東京の生活はそんなにいいものではないです。
なので今あなたが250万貯金できてるなら、東京はおすすめしません。

仕事の数はあるけど、ちゃんと労働対価として報われる仕事はそこまで多くない気がします。
生活はできる額はもらえるから、みんな苦しくてもなかなか抜け出せないのも罠だなぁと思います。

時代が変わって私の職種はフルリモート可能になったので、最近はそろそろ地元に帰ろうかなと思ってますよ。
たまに遊びに行くくらいがいいですよ、東京は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり東京は遊びに行くくらいが丁度いいのですね。体験談も教えていただき、ありがとうございました!とても参考になりました!

お礼日時:2024/06/04 11:29

東京にはありとあらゆる職業があります。


収入もそれぞれ違います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A