dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホがあるから世の中的にパソコンは必要ないと思っていましたが、どうやらそうでもないらしい。
知人が、ある程度の事はスマホでも出来ても書類、特に履歴書は今時、時が綺麗な人以外ありえないて言っていました。
そしてワード、エクセルもある程度は出来て当たり前と言われてしまいました。
学校の授業でパソコンもあったと言われる世代なのですが、地域差もあるでしょうが、小中高でパソコンの授業が取り入れられたの何年前からで世代的には何歳くらいになっているのでしょうか?
またパソコン、ネット環境は、いわゆる、冷蔵庫、テレビ、洗濯機と同じくらい生活に必要な物のレベルに達していると思いますか。
また、パソコン環境を持っていない人はなんらかの生活環境の低い人だと思いますか。

A 回答 (8件)

義務教育にパソコンが取り入れられたのは1985年です。


これは教育審議会などが提言をまとめ、国が予算をつけてパソコンを導入し始めたのが1985年ということで、業界では「情報教育元年」というそうです。

とはいえ、これは「出来る学校からやっていこう」というお試しの部分もありました。私が出た中学校も「来年から技術でパソコン触るんだってよ」と聞いて羨ましかった覚えがあります(当時、私の中学校には、理科の先生が持ち込んだパソコンでパソコンクラブがありました)

ぜ、全国的に展開されたのは1989年の学習指導要領改訂で「情報及び情報手段を主体的に選択し活用していくための個人の基礎的な資質(情報活用能力)」という項目が追加され、中学校でのパソコン教育(または情報教育)が必須になっていきます。

この辺りで私は大学生でしたが、学部によってはパソコンが必携でした。(うちの大学では経済学部は必携・経営学部は推奨(情報処理棟での授業あり)、私が居た法学部はまったくそういう気配は無かったです)


そして1998年の学習要領改訂では「パソコン教育は必修」になり、この辺りでほぼ全員パソコンを習う、ということになっていったようです。

>またパソコン、ネット環境は、いわゆる、冷蔵庫、テレビ、洗濯機と同じくらい生活に必要な物のレベルに達していると思いますか。

思いません。1995年のIT革命からスマホ登場まではパソコンは社会人に必須だったといえますが、スマホやタブレットが発達した現在では「必須」というのは微妙です。

>スマホがあるから世の中的にパソコンは必要ないと思っていましたが、どうやらそうでもないらしい。

で、なんで「スマホやタブレットがあるから必須とは言えない」と考えるかというと《日本語の入力は必ずしもキーボードが優れているとは言えない》
からです。

なので、飲食店とか建築現場などではタブレットなどのほうが使いやすいでしょう。その代わり「定型の仕事」にしか利用できません。

パソコンはその点「タブレットなどでの定型の仕事のためのシステムを作れる」し、エクセルなどの操作は簡単といえば簡単です。

なので
・情報処理能力が必要な仕事または開発をする仕事はパソコンが必要
・定型の決められた仕事しかしない人はタブレットやスマホで十分
という格差が生まれてくると思います。

>パソコン環境を持っていない人はなんらかの生活環境の低い人だと思いますか。

上記の理由から「パソコンを持ってないから生活環境が低い」というより「パソコンを必要としない生活環境はレベルが決して高いとはいえない」です。
    • good
    • 0

>パソコンが学校の授業で取り入れ始めた世代は今何歳くらい?


義務教育に正式に入ったのは2020年からです。

>パソコン環境を持っていない人はなんらかの生活環境の低い人だと思いますか。
いえ、パソコンがなくてもスマホさえあれば、今の時代なら思ったより影響しないです。
今の時代、大学のレポートでもスマホがあればword、Excelを使ってできてしまうんですよ。
だから今の若者はなんでスマホでword、Exce使えるのにPCを覚える必要ないでしょという感覚なんですよ。大学入学時期に購入したPCを売ってしまって何も困らないです。
会社などではPC主体のシステムが組まれているので、PCが使えないと思うのですが、現状はスマホがあればほとんど今の若い人はできてしまうです。
今やPCが主体でなくスマホが主体になっているので、銀行口座開設でもまずはスマホでの開設説明があります。

PCを操作できないというのは、会社にいて昔のシステムを使っていることだと思いますよ。
    • good
    • 0

>パソコンが学校の授業で取り入れ始めた世代は今何歳くらい?



60過ぎなんじゃね?

1980年頃にはすでにパソコン(パーソナルコンピュータ)が市場に出回っていました。
汎用コンピュータもありましたから、自分の地元の工業高校(主にFortran言語)、商業高校(主にCOBOL言語)ではその頃から「コンピュータ」の授業を行っていましたよ。
(うちの学校ではベーシックマスター レベルIIでBASIC言語を、HITAC-10でFORTRAN学びました。テープ穿孔機なんて今どきの人たちは知らないだろ?)

Excel や Word の本格的な操作を授業で取り入れている学校は無いと思います。
本格的に教えてくれるのはパソコン教室くらいではないでしょうか。
公官庁での書類提供や提出の標準アプリですので、扱えないと話になりません。
デファクトスタンダードですから公立学校でも普通に教えるべきではないのかな。

・・・

車を所有していない人もいますよ?
その人を生活水準が低いと言えますか。
(国民的な家庭である磯野家の生活水準は低いという事になります)

パソコンも同じで、必要なら所有し、不要なら所有しない。
 ('ω') そんだけのことでしょう。

あと、自分はスマホ(iPhone 12mini 64GB)で普通に履歴書を作れますよ。
ええ、Word使ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございます。
私の推測では、現在の30代後輩くらいの人はパソコンに関しての知識を学校で得ているように感じます。初めて触れるこんなものがあるのではなくもう少し深いところまで。
同時にそれ以降、現在私立の中高ではタブレットを学校で買わされるらしいですね、
コロナ禍の影響もあるでしょうが、コロナ禍がなけれまたリモートワークもここまで認められていないと思っています。
ちょうど磯野家の自動車問題が昨日取り上げられていましたね。
多分ね、私はこのまま行くと、少し怖い状況になるようか気がしている気がしています。
子供の頃ドラえもんが未来の世界に行くと当たり前を得意げに紹介している未来の子供がいませんでした?そんな気持ちになっているのかもしれません。

お礼日時:2024/06/10 21:59

義務教育でPCが必修になったのは、ごく最近の2020年ですが、それは余り関係ないでしょう。


簡単に言えば、インターフェースの問題(違い)と思います。

Windows95(1995~)の登場により、「PC世代」が誕生し。
スマホの普及(2010年ころ)により、「PC&スマホ」や、更に「PC+モバイル」も一般的になりましたが。
ここらあたりまでは、PCがベースに存在します。

一方、スマホが普及した先は、最初に触れるインターフェースがスマホになる人が増加します。
言い換えれば、スマホ世代は「スマホ型モバイル(PC)」からスタートしてるわけ。
従い、スマホに限っては、スマホ世代の方が圧倒的に上手く使いこなしてるとは思います。

でも社会にはPCとスマホが混在しており、それぞれに一長一短があるので、その両方を使いこなせることが要求されるケースは多いです。

また、そもそも「スマホ型モバイルPCは使ってるけど、普通のPCは使えない」とか、「アプリは使えるけど、ソフトは使えない」なんてのも、おかしな話でしょ?

要約すれば、「PCは使えるが、PCは使えない」「ソフトは使うが、ソフトは使えない」ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の周りでは、2011年くらいから、スマホ人口3割、ガラケー7割くらいくらいの割合でした。当時は物珍しいく、ガラケーも最後のあがきとも言うべき全体がおしゃれに光ったり、変わった機能がついたものが出ていてそちらを購入した人はやはりスマホ機能に数年遅れて戸惑う方も多かったように思います。
要は使いこなす能力のある人は、使いこなせてしまうのかもしれませんね。

お礼日時:2024/06/10 21:46

>>知人が、ある程度の事はスマホでも出来ても書類、特に履歴書は今時、時が綺麗な人以外ありえないて言っていました。



パソコン無しでは、履歴書、業務経歴書を効率良く、綺麗に作るのは無理ですね。

>>そしてワード、エクセルもある程度は出来て当たり前と言われてしまいました。

例えば、介護や飲食店、建設、倉庫の現場で働くなら、エクセル、ワードは不要かもしれません。
でも、デスクワークがある職種だと、それら抜きで仕事はできませんから、必須です。つまり、パソコンが使えることが必須ということです。

>>またパソコン、ネット環境は、いわゆる、冷蔵庫、テレビ、洗濯機と同じくらい生活に必要な物のレベルに達していると思いますか。

上記に書いたように履歴書等を作成する機会がありますし、確定申告の書類を作成する必要があったりします。
普段の生活だと、パソコン無し、スマホのみで過ごすことは可能ですけど、そういう方でも、どうしてもパソコンが必要になる時があると思います。

>>また、パソコン環境を持っていない人はなんらかの生活環境の低い人だと思いますか。

個人的には、経済的に厳しい方なんだなあと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございました。
確かにパソコンを必要か、必要でないかは仕事の状況により変わると考えられますね。
転職時や時には社内提出書類が手書きではダメとは言わなくともハッキリと差別化というか溝のような物が数年後には明らかに出てくるようで少し怖く感じます。
例えば子供さんがいて、学校や書類提出などで必要であれば、その家庭の必要範囲内になり必然的に家族は触れたり使うこともあると思います。
逆に仕事やプライベートで全く使わない人とは格差がますます広がるような気もします。
ただ冷蔵庫やテレビのようにいわゆる型落ちしてもあまり問題がないですが、パソコン関係は3年を過ぎるとそろそろ買い替えないという世界がますます手放した人にとっては手に取りにくくなると思います。
個人経費としては必要な部類になっているのではと改めて感じています。

お礼日時:2024/06/10 21:37

パソコンが日本で普及し始めたのは、1995年。

それ以前もありましたが全国的にともなるとこの年が有名です。その時中学生ならいまは40代前半。
昔のは今のパソコンとは世界が違いますので想像できないくらい別物です。ネットの世界も全然無法地帯。タブレットが授業で取り入れられたのはiPadができてからの話なので比較的最近かと思います。

もちろんタブレットやスマホは簡易的なデバイスとしては優秀です。ですが、あくまで簡易的に使うもの。それですべてどーにかなると考えている若い人はいますが、それはそこまでアプリ開発者がお膳立てしてるから、簡単に◯◯が出来るだのスマホ1台で〜だのという宣伝文句に載せられているだけで、かなり限定的な機能しかありません。法的な制約もあるので仕事では役に立ちません。

ワードやエクセルなどのオフィス系ソフトやPhotoshopやIllustratorなどのデザインソフトは業務用に作られているのでスマホやタブレットでは限界かあります。
現時点ではパソコンが使えないと話になりません。事務やクリエイティブ系に限らずですが、パソコンの初歩的な操作は知っておかないとどの分野、業界でも使うことはあるので、知っていて損はないです。
とはいえ、パソコンを必要としない業界もあるので一概には言えませんが、ただかなり限定的です。多くの場合は、パソコンを持っていなくても良いですが、せめてパソコンの基礎、オフィス系ソフトくらいはある程度は理解したほうが良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
パソコンが使えないと話になりません
おっしゃられる通りです。
その時代になっている事を改めて感じています。特にここ数年。
つまり、学生時代からパソコンを学んできた世代が30代から40代手前になり、その時代の人たちが社会の多くを動かしている可能性もあり、ひしひしと感じている次第です。
手書き書面はありえないという人も多いです。
持っていないと困る生活必需品に近づいているように感じます。

お礼日時:2024/06/05 10:48

今から20年前、私は市の教育委員会が募集した学校の先生のヘルプデスクをしていました。


その時に、既にパソコンを設置した教室があり、そのパソコンのメンテも依頼されました。生徒2人に1台くらいの割合でパソコンがあり、授業もしていました。
 
今の時代、ネット環境は可能であればあった方が生活が豊かになると思います。また、スマホとパソコンでは圧倒的に情報量が違います。
 
メールで呼び出すフィッシング詐欺は、スマホの小さな画面では引っ掛かるのも判るような気がします。ネットリテラシーの問題でもあるとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございます。
20年も前からあったのですね。
スマホがあればある程度の事ができるかと思いましたが、かなりの違いがあるように感じました。
ふと周りを見渡せば
授業でタブレットは必須の中高生、大学生にいたってはノートパソコンを持っていない子供さんは、いないのでは?
この環境になると自宅にパソコンは必須になる状況になってくると思うのですが、全く持っていない人との格差があるように感じます。

お礼日時:2024/06/05 10:26

週に3日中学校で指導しています



担当している中学校では2年ぐらい前から
タブレットを導入しました
全国のことは分かりませんが
100%ではないと思います

見ているとゲームやアニメを見ている子供います
自宅には持ち帰らないように指導しています
エクセル・ワードなど必要に迫らなかったら
覚えないと思います

>パソコン環境を持っていない人はなんらかの生活環境の低い人だと思いますか。

6人に1人の子供が1日3回食事ができないと言われています
Wi-Fi環境なんて無駄だと考えている人はいるでしょうね
なお携帯に繋げることも可能ですけどパソコンを持っているか?
は分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答をありがとうございます。
図書館でタブレットを持っている中高生をよく見かけます。
あと私の周りでもパソコンは持っていて当たり前という社会人世代が増えてきたのも事実です。
もしかして冷蔵庫やテレビ並に家庭に必要な物に近づいてきているのかと質問させていただきました。
食事の件もそうですが、この格差を非常に感じて気になっています。

お礼日時:2024/06/05 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A