dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特別会計まで含めると、金利が1%上がれば、政府の利払いは2兆円以上増えることになりませんか?

質問者からの補足コメント

  • え、特別会計に1番大きな借金が入っているじゃないですか?

    >特別会計は借金ではありません

    というのは、何を根拠に言ってるんですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/05 21:05
  • それに、年あたり13兆円は増えないでしょう?

      補足日時:2024/06/05 21:06

A 回答 (2件)

国債残高1300兆円の利払いというのであれば


単純に1%で13兆円です
消費税1%が2.5兆円ですので5%ぐらいが
金利で吹っ飛ぶと言うことです

しかし、国債を保有している銀行や富裕層はホクホクです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方とも、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/11 09:08

国の借金は1,300兆円あるので、


金利が1%上がれば、利払い額は年あたり13兆円の増加になります。
借金の増加幅が従来の2倍になることになります。

なお、特別会計は借金ではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A