
PCのOSはWindows11です。
エプソンEP-805Aで、スキャンしたデータをWiFiでPCに取り込もうとしても、USBケーブルでの接続を求めてきます。
いったんインストールされているすべてのプリンタードライバーを削除し、再度メーカーのHPから
ドライバー・ソフトウェア(Windows 11対応)の一括インストールツール Epson Web Installer(バージョン:1.3 最終更新日:2020年6月25日)をインストールし直しましたが改善されませんでした。
どなたか解決策を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私はEP‐805AをWindows10でWi-Fi接続して使っていますが、問題なく取り込めています。
Wi-Fi接続で印刷は正常に行われるのですか?
EPSON Scanの設定で、接続方法をネットワーク接続としていますか?
No.7
- 回答日時:
windows11でEP-805Aをwifi接続で使っています。
プリンタ側での操作ではできないですね。
パソコンのスキャンソフトを起動してPC側から操作したらできませんか。
この方法で使えています。
No.6
- 回答日時:
初期設定から見直しですがドライバーソフトにはユーティリティ
ソフトが付いてると思いますがプリンターを認識してますか、次に
プリンターはLANに接続してますか、PCはプリンターを認識又は
使える状態になってますか、このときにスキャナーも認識している
筈です。
プリンター(スキャナー)、LAN,PCがそれぞれ設定が必要です、
ユーティリティソフトからも設定出来ると思います。
No.5
- 回答日時:
恐らくルーター側の設定の問題かパソコンに入っているセキュリティ対策ソフト(ウイルス対策ソフト)の問題と思われます
プリンターの電源を入れる→書類をセット→EpsonScanアプリを起動→スキャン
この流れでやってみてください
失敗しているならアプリを起動のあとしばらく十数秒反応がなく、スキャナーとの正常な通信ができません。エラーがでます。
この場合はまずお使いのセキュリティー対策ソフトのファイアーウォールを一度オフにしてみてください
解決するならこれが原因ですので、セキュリティ対策ソフトのサポートに連絡するかご自身でプリンターとの通信を許可するように設定を見直してください
オフにしても解決しないならルーターの設定でプライバシーセパレーターをオフにしてください
NEC製ルーターの場合はこの様な感じです
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
参考になれば
No.4
- 回答日時:
「アドホックモード」での接続でできるんじゃないのかな。
スマホから直接印刷する場合は、基本的にこの「アドホックモード」での接続だったと思います。
そんなわけで、他の端末(パソコン)でルーターを介したLAN接続で使えないのであれば、
基本に立ち返って「直接通信」で繋ぐ「アドホックモード」での使用を試みてみましょう。
……って、ページを再読み込みさせたらNo.3の回答で答えられてた。
No.3
- 回答日時:
OK waveからの引用です。
注意しないといけないのは「Wi-Fi接続で繋がっているパソコンはあるが、無線LANルーターなどを介して繋がっているだけで、直接は繋がっていない場合」には「パソコンが繋がっていない事になる」と言う事です。
「無線LANルーターを介さないでパソコンとプリンタをWi-Fi接続で直接に接続する」か「USBケーブルを使ってパソコンとプリンタを直接に接続する」必要があります。
なお「無線LANルーターを介さないでパソコンとプリンタをWi-Fi接続で直接に接続する」には、パソコンとプリンタで、Wi-Fiの通信方式と周波数を合わせておく必要があります。
No.1
- 回答日時:
私はEP-885Aですが、私もまったくできません。
メーカーにも問い合わせましたが、まったく解決しませんでした。
メーカーも無理だという結論です。
あきらめた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Wi-Fi・無線LAN パソコンとプリンタを無線LANで接続する方法 4 2023/12/19 00:20
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Wi-Fi・無線LAN 勤務先のWifiに自動で繋ぐ方法をご教示ください 7 2023/05/07 10:27
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに接続できるリズムマシン
-
Windows98と光ファイバー接続に...
-
外付けHDは自分でつけられるの?
-
NECのPICTY860について
-
サイバーナビ AVIC-ZH07 スマー...
-
外付けHDD or LAN接続型HDD の...
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
LANカードのせいでフレッツ光が...
-
パソコンからのPSPへのデータ転...
-
IEEE 1394で接続というのは。
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
電話中調べは相手にバレる?
-
ホテルの電話はどうなっている...
-
Lenovo T14S のイーサネット MA...
-
フレッツ光+VoIPアダプタで3...
-
USBアダプタを交換したら、...
-
混雑していないのに『電話回線...
-
コードレス電話を内線だけに使...
-
IDEのハードディスクのコピー(...
-
スカイプを頻繁に使うときに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
パソコンからのPSPへのデータ転...
-
エプソンEP-805Aで、スキャンし...
-
YAMAHAの電子ピアノをPCに接続...
-
サイバーナビ AVIC-ZH07 スマー...
-
5GHzのSSIDが表示されない
-
ダイアルアップ接続の方法について
-
こちらのNikon COOLPIX P7000の...
-
SDHCカードが読み込めない
-
ダイナミックマイクと、コンデ...
-
WiFi非対応PCとのテザリング
-
光ケーブルの接続方法って,難...
-
Wi-Fiスカイプ専用端末を外出先...
-
Skype 通話について
-
無線LAN内蔵されてるパソコンは...
-
会社の共有ファイルについて
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
USBアダプタを交換したら、...
-
混雑していないのに『電話回線...
-
電話中調べは相手にバレる?
おすすめ情報